今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
372Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ゴールドマンが個人オンラインバンキングを起点に、アップルカードの裏方をやったり、Amazonの中小企業融資の裏方をするという報道など、GAFAの金融事業に入っていく姿勢や日本でプライベートバンキング再開などの動きから個人向けサービスの金融プラットフォームになろうとするのがわかります。シティはグーグルと組むと報道されてますね。
モルガン・スタンレーはどう動くのかなと思いきやイートレードとは。これまでも個人向け証券ディーンウィッター、スミスバーニー、クレジットカードのディスカバリーと一緒になったことがあり、最近だとカナダの富裕層向けサービスのソリウムを買収してます。全てがうまくいったわけではないですが、買収/合併で生き残った歴史を考えると今回もその方向なのかなと。ゴールドマンやモルガンスタンレーの筆頭株主である三菱UFJのグラブへの出資ほどは大胆な動きではないですが。

もちろんロビンフッドを起点とする手数料無料化の波で、大手チャールズシュワブがTDアメリトレードを買収したことでイートレードも焦っていたと思います。
そちらの解説はこちらでしています

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54533830X10C20A1000000
古巣の身びいきをするつもりはないが、シンプルに
モルガン・スタンレー、Eトレードの双方にとって
win-win のディールだと受け止めている。
( E*TRADE は5.2百万口座で$36兆ドルの顧客資産。これがモルガン・スタンレーの既存3百万のリテール口座に加わる。モルガンからすれば顧客の裾野は2.7倍に拡大する)

このディールで何より重要なのは、主要ネット証券で
市場シェアが最も小さいEトレードですら企業価値を
算定すると1兆円を軽く超える水準になっているということ。
デジタル金融ビジネスの存在は、もうそのくらいに
なって来ているということを理解すべき。

個別のディールの良し悪しより、今やその事実の方が
よっぽど大事だと思う。

なお、モルガン・スタンレー側からのリリースはこちら。

https://www.morganstanley.com/press-releases/morgan-stanley-to-acquire-e-trade
E*Tradeは昨日の終値で時価総額約100億ドルなので、プレミアムはちょうど30%。
米国は、Charles SchwabがTD Ameritrade買収を昨年11月に発表(①)。②はそれの観測時のPickだが、Robinhoodのような手数料無料化から業界全体が価格競争に入っている。そしてE*Tradeはネット証券のなかでは下位で、その報道時にも取り残されということで株価が下落していた。
あまり米国のモルスタのリテールの状況を知らないのだが、セグメントを見る限り元はSmith BarneyだったMorgan Stanley Wealth Managementがあって、収益・利益それぞれ前者の半分くらいを稼いでいる。ただあまりネット証券でバリバリ競争しに行くイメージを持っていないのだが…
手数料競争やそれを要因とした再編はネット証券に限らず、米国のリテール金融全体で起こっている。昨夜はFranklin ResourcesがLegg Masonの買収を発表(③)。
https://newspicks.com/news/4412972
https://newspicks.com/news/4403973
https://newspicks.com/news/4651005
モルスタの個人のトレーディングのアプリやプラットフォームは使いものにならないのにETradeより手数料も高い。130億ドルを開発費プラス新規顧客買収費用とみて高いかどうかはともかくとして顧客側からすると少なくとも投資銀行系のウェルスマネジメントと自分でTradeするオンラインのアカウントをダブルで持つ必要はなくなったということですね。
トレードファイナンス領域はかなりいろんな企業がひしめき合う。VisaもMastecardも狙ってる。これまで国家が担ってきたシステムをパワーある1企業が担える可能性はある。
昨年末シュワブがTDアメリトレードを2.3兆円で買収すると発表しました。投資市場の破壊者ロビンフッドによって、株式取引手数料の無料化が一般的になり、既存大手の収益が悪化しています。

そんななかでのEトレード買収。Eトレードは賞味期限内で売却できた。モルガンは個人投資家の層が厚くなった。
ブローカレッジ・アセマネからアドバイスというリテール金融事業モデルのパラダイムシフトは日本でも同様に進んでおり、オンライン証券会社等の再編はこれから日本でも起きることを予想しています。
ただ、1975年のウォール街のメーデーから40年以上かけて事業モデル転換を準備してきた米国金融機関とは異なり、日本のリテール金融機関はその準備は殆どできておらず、相応の痛みを伴う再編になると慎重に観察しています。
モルガン・スタンレーがインターネット証券大手Eトレード・フィナンシャルを約1兆4000億円で買収すると発表。買収は株式交換で行われるとのこと。
色々モルスタ主語で書かれていますが、これはロビンフッドなどが仕掛けた手数料無料化から始まったディスカウントブローカーの再編の一環かと。イートレードにとっては、規模の経済が最も大事な金融においてこのまま単体では今後の成長戦略は描きにくく、ファインプレイだと思う
GSが先手、MSは後手、って感じですよね。いかにも。
Morgan Stanley is a global investment bank whose history, through its legacy firms, can be traced back to 1924.
時価総額
20.5 兆円

業績

E-Trade is one of the largest direct-to-investor platforms in the United States and housed over $500 billion of invested assets and client cash at the end of 2019.

業績