関連記事一覧
検疫官含む40人新たに感染 クルーズ船、重症者4人
共同通信 275Picks
クルーズ船 米国人の乗客ら帰国へ カナダ 香港 台湾も
NHKニュース 72Picks
クルーズ船の日本政府対応、米メディアが批判
TBS NEWS 6Picks
カンボジア下船クルーズ客、世界へ拡散で緊張走る 首都ではバスツアー
www.afpbb.com 6Picks
「感染広がるの当然」 クルーズ船下船の乗客、不満あらわ(カナロコ by 神奈川新聞)
Yahoo!ニュース 4Picks
クルーズ船乗客の80代男女死亡 新型肺炎の国内死者は3人に
共同通信 3Picks
突然の下船へ、方針転換に戸惑い クルーズ船に残った男性
共同通信 3Picks
コロナウイルス、安倍内閣への評価に異変 過去の危機管理との違いは
withnews.jp 3Picks
クルーズ船で新たに10人感染 新型肺炎、3700人待機
共同通信 2Picks
クルーズ船乗客500人下船開始 検査で陰性、全員帰途に
共同通信 2Picks
「船内の検疫で陰性だった男性が、飛行機で米国に到着後の検疫で陽性となり隔離された」
これをどう考えますか?ニュースの中で、専門家のコメントは
「フライトや時差などの疲れによる体調が悪化したため免疫力が低下した影響もあるのではないか」
というものです。
日本でも、同じことがあったら、その人たちは、しっかりとトレース、検査可能なのでしょうか?
もし、それが不可能であれば、本当に「全国にばらまく」ことになってしまいます。
尚、米国企業の運行であっても、今回のウィルス対策は日本政府が実施しているため、今回の失策に関する責任は日本政府です。
中国政府の対応にあれこれ言ってみえる方も多いですが、日本政府も他国の申し出を断って、独断で実施したと認識しています。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した人たちへの日本政府の対応について、海外のメディアからは疑問や懸念の声が相次いでいます。