東京マラソン返金しない理由説明 財団サイト「準備段階で必要」
東京マラソン返金しない理由説明 東京マラソン財団は19日までに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月1日の東京マラソンに参加できな...
61Picks
関連記事一覧
参加料は返金されず 東京マラソン、一般参加者の出走取りやめ発表
産経ニュース 500Picks
東京五輪ユニフォーム発表、やっぱりモヤモヤするいくつかの理由
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 94Picks
東京五輪チケット2次抽選申し込みは2305万枚 今回も「狭き門」
毎日新聞 33Picks
東京五輪「マラソン札幌」変更も残る自然リスク…暑さ避けられても台風からは逃げられない
スポニチ Sponichi Annex 27Picks
久保建英は「面白みのない攻撃」に何を見出したか? 東京五輪への熱い思い、敗北で得たチームの収穫とは
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 18Picks
パラ・マラソンは東京開催が基本 組織委事務総長が見解
共同通信 16Picks
出場権繰り越しなど周知を 東京マラソンで小池都知事
FNN.jpプライムオンライン 2Picks
4年連続リーグ得点王がINAC神戸へ電撃移籍! 「今の夢は東京五輪で活躍すること…」決断理由を語る
サッカーダイジェストWeb | 専門3誌のオリジナル記事が満載! 2Picks
北朝鮮対韓国、まさかの理由で録画中継も中止に。その意外な理由とは?
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
1月のAFC U-23選手権って何? 日本は真剣勝負、韓国や中国の東京五輪出場がピンチの理由
フットボールチャンネル | サッカー情報満載! 2Picks
参加する側としては毎回本当にありがたくて頭の下がる思いがします。きっとレース当日前から相当な準備やら何やらで大変だったろうなと察することができます。
そんな苦労を知っているので、私も過去に2回中止になったときも残念とは感じても金返せとは一度も思ったことがないですね。
何のニュースバリューもない記事ですね。
少なくとも、公式サイトで「費用のうち多くの部分は準備段階で必要となる」などと理由を説明した、というのはダメでしょう。
参考:
「13. 積雪、大雨による増水、強風による建物等の損壊の発生、落雷や竜巻、コース周辺の建物から火災発生等によりコースが通行不能になった結果の中止の場合、関係当局より中止要請を受けた場合、日本国内における地震による中止の場合、Jアラート発令による中止の場合(戦争・テロを除く)は、参加料のみ返金いたします。なお、それ以外の大会中止の場合、返金はいたしません。」
スポンサーにも、この「準備段階での費用発生」を理由とした部分的請求ができるようにしているのか?
さらに、消費者契約法違反として、返金が強制される可能性はないか?
記念品を申込者に贈呈し、参加費で買ってもらった形に収めるのが良策かと。