有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
カメラ28個というのは少ない印象。Amazon Goは通常のコンビニサイズ(200平米)でカメラは300~500個くらいと報道され、ほかのセンサーも組み合わせている。面積は写真を見る限りは通常の店舗の1/2~1/3くらいかと思うが、それでもカメラ数は少ない印象。
大手コンビニの無人店舗の実験店で、セルフレジではなく画像認識でAmazon Goのように最後のレジ作業がないのは初めてではないだろうか?
マルチ生体認証(顔認証と手のひら静脈認証)による入場、決済にも対応するのか。これだとアプリも不要で手ぶらで買い物出来る。顔と静脈の登録を何でするかだけど、Lawson Goアプリを使って、スマートフォン経由で登録するのかな。それとも、登録情報の品質を一定以上にするために、専用の機器で登録するのだろうか。
『富士通/ローソンレジなし実験店「マルチ生体認証」導入、手ぶらで買物』
https://newspicks.com/news/4644729
VCOGNITION TECHNOLOGIES, INC(レジなし店舗システムを提供)にはdocomoも出資している。
ローソンのレジなし店舗との関連、docomoの動向も気になります。
『NTTドコモ・ベンチャーズ、米VCOGNITION TECHNOLOGIESへ出資 :日本経済新聞』
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP525395_T11C19A2000000/
商品開発に関して、個人的にはバスチーや、あふれミンチ、ブランパンのシリーズなど、気に入ってる商品があるので、ローソンを優先的に利用する。
バスチーはセブンイレブンも後追いしたし、商品開発力悪くないと思うんだけど。セブンイレブンが絶対っていう先入観もあるんだろうか。
病院は社会保障費。コンビニは貴重な労働力資源を使っている。
どちらも削減するなら、保険証と同じように、一つの登録で日本全てのコンビニレジを使えるようにして欲しい。
個人情報を提供することへのトンチンカンな反発と、無意識に個人情報を提供している我々のルーズさを考えると、ワンストップにしてくれることが1番のコスト削減。。。
スマホかざすのも面倒なので、顔や指紋の生体認証になってくれるともっと楽です