有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
> 全国に約1億8千万人いる小中高生が自宅でネットを通じて学習する仕組みを整えた。
> 政府は学生が滞りなく授業を受けられるよう通信会社に指示し、5千万人が同時にアクセス
教育の効果は個人によってばらつきがあり、明確な相関も測りづらい。そのため国の教育制度の評価指標の1つは、どれだけ質の高い教育をより広範囲に届けられるかになると思う。そして、これは学習指導要領の基礎理念ともつながる。SkypeやGoogle Hangouts Meetなどの技術はあるのだから、日本も文科省、総務省が中心となって早急に対策を進めるべきだよ。
なんか日本ってこんな後進国だったっけと思うニュースが最近多いのは虚しいですね。
いや、日本ではまだまだチャンスが多いということか。
日本だと「パソコンを持っていない、あるいはインターネット環境がない家庭の子はどうなる」という議論に5年くらいかかりそう。
その上、学校に行くことと、勉強することは同義ではないという理解はあまりされてない。
弱者を取り残さないというのも大切ですし、学校に行くことで得られる意義もあるとは思いますが、そこにこだわり過ぎるのもまた…。
↓
全国に約1億8千万人いる小中高生が自宅でネットを通じて学習する仕組みを整えた。
ネット環境は確保出来ても、学校毎に授業をオンラインで実施出来ないですよね?同一授業ならば可能?
恐るべし中国…もしかして、中国全ての家庭は共産党チャネルみたいのが繋がっているのかしら?とか馬鹿な妄想をしています。
https://newspicks.com/news/4644310
中国凄すぎです。