今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
320Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
100円ショップは、様々な小売業界の中でネットショップに浸食されづらい業界だといえる。100円の物をネットで買うと送料の方が高くなってしまうので、100円ショップに行って買った方がいい。

セリアはかわいい商品が多いことで知られている。なので、SNSで話題になることもあるし、全商品100円ということはセール日がないので、広告費がかかからない。

それから、セリアは非正規社員比率が非常に高い。95%が非正規社員でキャンドゥより10ポイントほど高い。食品があると賞味期限のチェックなどがあり人手がかかるので、人件費を抑えるためにも食品を販売していないのだろう。

セリアはデザインにこだわっていて、店に行くと衝動買いする人が多いと思う。だから、売筋商品が売上のほとんどを占めるパレートの法則ではなくて、売上下位の商品も売上に貢献するロングテールのモデルに近いのかもしれない。
100円ショップは、ダイソーが作った業界だが、セリアが変えた業界ともいえる。
ダイソーが歴史そのもので圧倒的だったが、記事にあるPOSを中心とした施策で自社の商品回転とサプライヤーとの関係強化をして、また鶴見さんがコメントされているようにデザイン(店舗デザイン含めて)、100円ショップ業界を暗いものから明るいものに変えた(昔はスーパーの奥地に店舗があったのは、今はモールの結構よい場所にある)。

好きな企業で過去にもコメントしてきたので、興味がある方は下記なども併せて。
https://newspicks.com/news/229423
https://newspicks.com/news/3079616
https://newspicks.com/news/3665882
上手くいっている企業の"成功のメカニズム"を見出して記録する事が大事だと最近学ばせてもらったが、本当にこういう事例から気付かされる事がとても多い。

一重に百円ショップといっても、各社方針に大きな差異がある。セリアは、"百円だけどオシャレ"という点のみがポイントなのだと思っていた。
しかし、
①メーカーとの共同開発やデータ活用により在庫のボラティリティを極力抑える事で、原価を抑える方法。
②食品を扱わない事で、その分の原価抑制や、店構え場所の緩和による競合との出店戦略差別化。
③"百円商品で突き通す"事での、生活者利用時の安心感の醸成(値段みて百円じゃ無かった時のストレスもなく、"値段を確認する"という無意識行動を削る事に繋げてもいる)
などなど、多くの成功のメカニズムが組み込まれている事がわかる。そしてその結果が百円なのに高粗利を生み出すという結果に繋げている。

業界違えど学ぶべき点は多くある。成功企業のメカニズムを抽出する事の大事さを改めて認識。
セリアが高利益率なのは、SAPモデルだという指摘。
また、廃棄が生じる「食品」を扱わない。
セリアの特徴
・店舗戦略:インショップ重視の出店とスクラップ&ビルドによる店舗政策
・女性顧客をターゲティング=商品開発+売り場レイアウトの工夫
・POSデータを活用してバリューチェーン全体の最適化、独自商品の開発に活かす
→利益率10%超の経営体質を実現
※1店舗あたりの売上は1億円近く

深掘りしたい視点=セリアの価値競合はAmazonではないか?

セリアに限らず100円均一業界の競合はAmazonだと考えています。
Amazonが100円均一のような取り組みをオンラインで行ってくる可能性は少なくないはずです。
Amazonの脅威に対抗するためには、地域顧客が店舗を訪れる楽しさ、セリアのブランドへのエンゲージメントを高め続けることが大切だと考えています。

要は店舗を訪れる意味をつくれるかは鍵になると考えています。

以前にセリアのマーケティングトレースをした内容こちら

https://comemo.nikkei.com/n/n0525b2a8ae1a
セリアが営業利益9.8%と突出している理由、
様々な方策の積み重ねでできていることがわかります。

・セリアの原価率・販管率
 ① 原価率 56.7%/競合60%超
 ② 販管率 33.3%/競合36%超

・率が低い理由
 ① 原価率 → 川下からの「売れる」商品作り
         食品を取り扱わないことによるロス防止
 ② 販管率 → IT化
         食品を取り扱わないことによる出店機会創出
 
積み重ねが大きな結果となることがよくわかります。
エシカル(倫理的)な消費や、SDGsのサステナビリティを考えれば、100円ショップというのは、どうなんでしょう?

商品によっては、品質もよく、長く使えるものもありますが、そうでないものも多いですよね。

100円ショップは便利とは思いますが、時代の流れとトレンドを考えると、少し複雑な気持ちになりませんか?

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
100円ショップはもう、セリア以外ほとんど行かなくなったな。無理やり探し出していく感じ。安く見えないし、可愛くておしゃれ。そして利益率が低い商品は排除しているのか。確かに100均でありがちな食品がセリアでは見かけないかも!今のセリアの伸びは偶然ではなく、顧客心理をよく見た戦略の結果なんだなー。
路面店でもキャッシュレス決済導入してくれないかな。
キャッシュレス決済はダイソーの方が進んでいる。

セリアはなんとなくだけど、サイゼリヤ的なポジションに思える。
100円ショップであることを今後もずっと貫いて欲しい。
200円とか400円の商品があると儲けに走った感じがして
嫌だなと感じることが多い。
100円にこだわることに好印象です。
100円ショップ大手。中部地方中心に全国展開。女性をターゲットとしており、店舗内装・商品のおしゃれさが特長。インスタ映えするためSNSなどで口コミも追い風に。POSデータを活用した品揃えが強み。DIY製品が充実。海外FC向けの輸出または国内代理店への卸販売も行う。
時価総額
2,328 億円

業績