内閣支持率8ポイント減り41% 共同通信電話調査、2年ぶり急落
共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は41.0%で、1月の前回調査から8.3ポイント下落した。不支持率は46.1%。森友学園問題を巡る決裁文書改ざん発表後の2018年3月に行った調査で支持率が9.4ポイント下落して以来の大幅な急落。肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大による日本経済への影響について「懸念」「ある程度懸念している」との回答が計82.5%に上った。
162Picks
関連記事一覧
内閣支持率5ポイント減48% 桜を見る会、首相不信69%
共同通信 225Picks
メルペイスマート払いで1月31日まで50%ポイント還元 還元率が10倍にアップ
BCN+R 25Picks
安倍内閣支持率、4ポイント増の48% 時事世論調査:時事ドットコム
時事ドットコム 15Picks
ファミマが「dポイント」「楽天ポイント」26日導入
Engadget 日本版 9Picks
消費税増税、「ポイント還元」とは?「軽減税率」の対象は? わかりやすく解説します
ハフポスト日本版 6Picks
マイナンバーカード ポイント制度の概要まとまる
NHKニュース 6Picks
ファミマ、「dポイント」「楽天ポイント」導入へ ファミペイ連携も
ITmedia NEWS 5Picks
「ポイント運用」と「ポイント投資」の違いを解説! 楽天スーパーポイントや永久不滅ポイント、dポイント au WALLETポイントでできる「運用」を徹底比較! - 最新記事
Diamond Online 4Picks
景気動向一致指数10月は5.6ポイント急落、13年2月来の低水準=内閣府
Reuters 4Picks
ブラジル世論調査、大統領と政権の支持率が急落
Reuters 3Picks
国会対応や新型コロナウィルス対応などが響いた可能性がありそうですが、複数の調査機関の結果を俯瞰してみる必要があると思います。中旬の土日に調査する社は少なくないので今夜からあすあさってにかけて、順次発表されていくかもしれません。
追記 読売新聞の世論調査が出ましたので、貼り付けておきます。読売さんは、内閣支持、不支持を一回で答えなかった人にも改めてどちらかを聞く「重ね聞き」を行っています。このため、単に支持か不支持を一発回答で聞く場合に比べ、率が高くなる傾向があります。
内閣支持率
共同通信(15-16日) 支持41.0%(1月11-12日調査は49.3%)、不支持46.1%(同36.7%)
読売新聞(14-16日) 支持47%(1月17-19日調査は52%)、不支持41%(同37%)
※いずれも先月調査は国会召集前
参考 Q 新聞やテレビによって、内閣支持率に違いがあるのはどうして?
https://t.co/pOpmiwtWLs
隠蔽や無理な論理を通すことをしなければ、自民党政権はもっと安泰だったと私は思うのですが。
野党からの圧力もありますが、自民党の中で健全な緊張関係がないと自浄作用が働かないのではという危惧を持っています。
それが、予算委員会での独り言暴言に表れていると感じます。
結局、名宰相ではない首相の長期政権は、末期にはマイナス面だけが目立つようになります。
安倍首相が名宰相と思う人まずいないでしょう。
強いて言えば、海外の人気のないトップと仲良くする才能が長期政権を支えました。
そして、それが、今回の新型肺炎対策の初動ミスを招きました。中国の習主席の国賓での来日で逆転を狙っていたのでしょう。
かと言って、国民は野党に政権を任せる気はないでしょう。
そろそろ自民党での世代交代のタイミングだと感じます。
私達は政治には無関心でも無関係であることは出来ません。
世界中で、起きてそうな予感
政府の責任は国民の生活を守ることです。
今はとてもできているとは言えませんね。
サクラを見る会も、モリカケ問題もどうでも良いと思っています。
しかし、安全だけは守ってほしいです。
最近は自民党内部からの反発も出始めているのは軽い阿部おろしの始まりでしょう。
Netflixなどを見てみればわかりますが、正確かつ緻密なデータを集めることで、正しい事実を把握し、戦略に反映できます。
「正確かつ緻密なデータ」がなければ、正しい施策は打てません。
日本の社会的なペインポイントのように思いますが、違いますか?
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません