新着Pick
65Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
院内感染が起こると、病院に診察に行ったり入院したりすることに抵抗を感じる人々が増加すると思われます。

また、医療従事者も戦々恐々の状態になってしまう。

今後、複数の病院で院内感染が確認されると、医療現場の崩壊にもつながりかねません。

院内感染が広がらないことを、ただただ祈るばかりです。
隔離政策や入国禁止措置、もっと国はスピーディーになぜできないのか?という批判が強いですが
最近は日本人のウイルスの世界的研究者の言葉で、日本やWHOの政策、方針はそこまで間違っていないと印象を改めました。
コロナへの一番適切な対策は、隔離ではなく外へ出して自然消滅させることには眼から鱗

たしかにインフルエンザの方が遥かに恐ろしい

感染者の閉じ込めはウイルス培養と同じだ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70375?page=2
感染症が最も広がるのは、狭い空間に感染源となる人や動物とずっと一緒にいる事です。病院はそういう意味では感染リスクと考えて良いでしょう。これはコロナウィルスだけではなく、インフルエンザや風邪でも同じことです。

インフルエンザも風邪もコロナウィルスも現時点では治す薬はありません。タミフルやゾフルーザも死亡率を下げたり感染拡大を防ぐ効果は証明されていません。それならば、病院に行くことは感染リスクを高めることと言えます。

自分の病気が軽症なのか、重症なのかを自覚症状である程度判断できるようになることが身を守ることにつながります。確実に軽症であれば自宅で様子を見る選択肢を取ることも大事です。重症、中等症だと判断された場合には病院受診しましょう。
先ほど行われた仁坂和歌山県知事の記者会見で「院内感染」が起きているとの認識が示された。国内での院内感染が確認されたのは初めてとみられる。
感染者が発症したら必ず行くのが病院。それにあちこちの病院をたらい回しにされるケースが多いようで、院内感染はこれから増えるはずです。

潜伏期より発症時に感染力が強いのに、病院は免疫力の弱い患者だらけですので非常に心配です。
新型コロナウィルスの院内感染…
今日までの日本人での広がり方を見たら、怖いとしか言いようがない…