• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ講談社は台湾で「女性メディア」を広めるのか

NPコミュニティチーム
178
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    海外展開というとマンガとアニメが話題の中心になりがちですが、女性メディアの海外展開について、書きました。
    日本の製品やサービス、文化は世界中にもっと広がる価値がある。
    海外に行くたびにその思いを強くします。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    25年、変化の大きかった出版界でキャリアを築いてきたプロピッカーの碓氷さん。私は都合がどうしてもつかず、台湾のViViナイトには伺えませんでしたが、かなり手応えのあるイベントとなったようですね。日本人のモデルさんが外国で出待ちを受けるシーンや、ランウエイで喝采を受けるシーンは実際に見てみたかった。

    文中にモデルの愛花さんのコメントが引用。日本と台湾のファンの違いについての感触が書かれていますが、ファンの視線を直接浴びる人だからこそ感じられる内容ではないでしょうか。

    そして最後のほうにある、碓氷さんの「“なんとなく知っている”と“体感している”はまったく違います。」という言葉。これは、あらゆる分野のビジネスにも共通します。

    情報があふれ出るようにあるなか、知った気になってしまうことが多い。そして、知った気になった人が知らない人に話して知った気になった人が再生産されてしまう。私が専門とする東南アジアについても、そうしたふわふわした情報が流通していることは、毎日のように目の当たりにしています。そうしたなか、現地までいき、文化の違うなかで苦労しながらイベントを作り上げ、現地で見る、聞く、触る、話す、食べる。何事にも代え難い体験です。

    モデルさんやファッションの分野は、ウエブの画面でみる印象と実際に触れるのとでは相当な違いがある分野。目に見えない空気感なども相当に関係してくるでしょう。

    ViViは日本の雑誌としては、数少ない海外展開をしている雑誌。しかも、今回の記事で中国で20年、台湾で13年も前からやっていたというのは驚き。中国語なので、シンガポールなど東南アジアの華語圏にも輸入されています。先日は、シンガポールの図書館の雑誌コーナーで見つけました。

    今後の碓氷さんとチームの海外への挑戦、楽しみです。

    あと、岩城さん作成のバナーイラストと文中の図表が素敵。

    (オマケ:シンガポールのオーチャードゲイトウェイにあるlibrary@orchardにあるライブラリーはデザインやファッション系に強い。ViViもここに置いてありました。図書館の内装もののデザインも洗練されています。在住や出張で来られた方、オススメです。利用カードなどなくても出入り、閲覧自由。長期滞在ビザのある外国人は有料図書カードを作れば貸し出し可)


  • NY在住

    viviの読者でしたが、台湾でこのようにイベントをやっているとは知りませんでした。

    台湾語、中国語でも発行されているようで、10年以上続いているのも驚きですね。
    メイクは特に顔立ちや肌の色でメイクの仕方や選ぶものも変わるので、確かに参考になります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか