• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

オープンイノベーションを武術の世界にたとえて考えてみた【連載】令和時代のオープンイノベーション概論(1)

finders.me
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 株式会社トラベルテックラボ 代表取締役

    元大阪市役所職員で、今はオープンイノベーションを推進する牽引者の一人の角さん。業界ではその人を名前を知らない人はいないです。

    「オープンイノベーション」と多くの大企業が志向するようになってきましたが、私自身多くの大企業と協業させていただく中で、

    ・スタートアップを下請け的に見ている(これはだいぶ減りました)
    ・大企業側のスピートが遅すぎて、スタートアップとあわせられない
    ・事業化するには事業部に引き継がないといけないが大企業内での社内連携がうまくいかない

    など多くの問題があると思っています。

    まさしく、方法論に依存していてはいけないと思いますし、スタートアップ側も大企業の性質を理解した上で、お互いに良い関係を構築しないといけないですねー。

    -----引用-----
    効果をあげるには個人の熱意やスキル、経験によるところが大きいです。つまり、そういうことを差し置いて方法論に依存しても成果はあげられません。
    現在、多くの企業がイノベーションを生み出せない理由は、まさにそこにあると思います。たとえば、画期的な流派の「柳生新陰流」に飛びついて、それさえマスターすれば強くなれるという幻想を抱いているわけです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか