関連記事一覧
新型肺炎、初の国内感染 武漢への渡航歴ない日本男性
共同通信 565Picks

【5大ニュース】米国と日本、真逆のコロナウイルス対応
NewsPicks編集部 252Picks
【新型コロナウイルス】感染症専門医師が教える、新型肺炎について今知っておくべきこと
ハフポスト日本版 109Picks
新型コロナウイルス感染症:日本での現状と必要な対策は?
ライフハッカー[日本版] 7Picks
日本で新型肺炎感染か=タイ
時事通信社 5Picks
新型コロナ、中国認めた「ヒトヒト感染」日本は慎重なワケ
Business Insider Japan 5Picks
新型コロナウイルス 中国と日本における感染の拡がり 致死率は病院のパンクのため? - 中村ゆきつぐ
BLOGOS - 最新記事 2Picks
日本に初上陸、新型コロナウイルスとは。予防法はあるのか?
ハフポスト 2Picks
新型ウイルス分離 日本も成功
Yahoo!ニュース 1Pick
新型ウイルス感染拡大「数か月」続く可能性、専門家ら指摘
www.afpbb.com 0Picks
自分は医療は全く専門家ではないが、今回はデータがいろいろある。
下記の①・②のデータを使って、感染者数・死者を見ているが、増加人数は2月に入ってから3000-4000人/日で、母数が増えている分だけ増加率は減っている。その意味で足元の中国・世界の対策は一定効果が出ていると思う。また累積死者数÷累積感染者数では2%ほどで安定している。
用心は必要だし、未知の病気への適切な恐れは必要。ただ過度の恐れは良くないし、数値的にはリスクはピークアウトしてきていると思う。
①http://bit.ly/36Fue1y
②https://www.worldometers.info/coronavirus/
これまでの各メディアの報道や世論に向けても、的確なコメントをされていると思います。
ぜひご一読ください。
子宮頸がんで毎年3000人が亡くなっている。
また、厚労省のHPによると、広義のインフルエンザ(超過死亡概念というらしい)での死亡者数は年間1万人いるそうです。
この機会に他のウイルスや疾病に対するリテラシーの提供をもっと大々的にやるべきでしょう。
一般のマスコミでは視聴率目当てで新型コロナウイルスへの不安を煽る報道が続きそうなので、Newspicksに期待します。
視聴者が要求してる物というよりは、過大評価して欲求を満たす物に近いのかもしれない。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません