有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
習近平氏の国賓訪日、先送り浮上 新型肺炎対応、準備会合を延期
今注目してるのは、中国が今回を機にどう変わっていくか、で、間違いなくリモートワークや遠隔診療が定着するはずです。例えばテンセントは、リモートワークキット(slack、zoom、Google driveに類する機能の入ったセット)の無償解放を決めましたし、Wechat Payから医療機能への導線が追加されました。その中には、データを繋ぎ合わせて感染者と接触したリスクを提示し、検査を促す機能なども。
遅かったと反省はしつつも本気で国が拡大を抑えようとしている政府と、方向さえ出ればとにかく超速対応する中国企業。
新たな社会変化を見せそうです。
香港の問題
日本領海への侵犯問題などなど
コロナウィルス以前から、習近平氏の国賓待遇での訪日は疑問視されていました。
自民党二階さんの影響力か、外務省の影響力か、官邸の強い意向かはわかりませんが、、、
とにかく偉大な大国のリーダーにお断りする良いきっかけと捉えれば、悪いタイミングではないでしょう
記憶が曖昧ですが、過去サミットの日程を短くした首脳がいたような…
今回は、世界中に広がっている治療法が確立していない疾病の発生国です。しかも、日本は中国以外で感染者数が多い国の一つです。普通の神経ならば、新型肺炎が収まっていない限り、国賓として遇して貰うのは、非常識だと思います。
先送りではなく中止で。
嫌な言い方ですが、コロナは良い口実です。
今のところ少しずつ平穏になろうとしているが。