• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【解説】日本交通 × DeNA「配車アプリ統合」。これは序章か?

NewsPicks編集部
655
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    まずしつこいようだが、ライドシェアと配車アプリは異なる。日本は原則ライドシェア鎖国、配車とはタクシーの配車。一方で世界のほどんどの都市で使われているのはライドシェア。タクシー「も」呼べるが殆どがタクシー以外。
    これが変わらない限りは、ユーザビリティの大きな向上は無いと想像します。ライドシェアの肝は需給マッチングだからです。
    私は毎回帰国すると、必ず雨の時に配車アプリを試しますが一度たりとも使えた事はありません。そのような事は日本以外の都市で経験したことはありません。需給バランスの問題です。

    合併によりマシになります。しかし競合が海外のディープポケット勢含めて複数いる以上は大幅に良くなる事はありません。つまり時間の問題で一層のロールアップが起きるでしょう。諸外国でライドシェアの生存余地は2社のみです。


  • NewsPicks CXO

    川鍋会長のコメントが印象的です。「決断するまで、長い時間はかかりませんでした」

    逆にいえば、それほど先の見えない苦しい状況が続いていたことが想像できます。

    それにしても、日本勢より圧倒的に魅力的なサービス体験を誇るUberですら業績推移が苦しい。リアルビジネスの難しさ、コストと収益化にかかる時間が想像以上に大きいことを、物語っています。


  • badge
    WealthNavi CEO & Founder

    配車アプリの進化は早く、アメリカでもアジアでもヨーロッパでも、使う度にどんどん便利になっている印象です。

    日本の状況はユニークで、配車アプリは規制の枠内で事業展開しています。誰でも運転手になれるわけではなく、ダイナミック・プライシングも弱めです。この結果、アプリの使いやすさや顧客体験は今一つとならざるを得ません。NPのコメント欄には「呼んでも来ない!」という声が目立ちます。今回の統合によって、事業規模が大きくなり、より便利な配車アプリになればと思います。

    個人的には、配車アプリに一番期待していることは、運転手と乗客の相互評価システムによるマナーの向上です。タクシーの運転手の方に話を伺うと、皆さん、口を揃えて、乗客の20人に1人くらいが、乱暴な言葉や態度を取ると言います。乗客は運転手の後に座っているため、運転手の方は、毎日、無防備な状態で「お客様」から怖い体験をしていることになります。

    海外の配車アプリでは、運転手と乗客が相互評価するため、マナーの悪い乗客は、タクシーを呼んでも後回しにされます。(日本のUberの場合、運転手からの平均評価が4.5を下回ると、配車される率がぐっと下がると言われています。)また、運転手も安全な交通ルールを守らないと、乗客からの評価が下がるので、運転マナーが自然と向上していくはずです。

    こうした仕組みによって、より個人の尊厳が守られ、運転手にとってはより働きやすい職場に、乗客にとってはより安心して乗れるサービスに進化していけばと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか