今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
57Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今後の経済対策次第ですが、前回のSARS並の前提でも、少なくとも0.5%ポイント程度の引き下げになるのでは。
2020年の成長率が5%程度まで下がる可能性を示す国内のシンクタンクもあるなか「財政赤字比率の上限を引き上げ特別国債の発行を増やすなど、追加の景気てこ入れ策」を組み合わせつつ目標をどう見直すか・・・ 債務膨張のリスクもあってか、このところ、雇用が維持できる限り必要以上に無理な成長は目指さない姿勢のように見える中国の、将来の政策を占う一つの試金石になるかも知れないな (@_@。
2003年北京SRASの際、だいたい2%は引き下げた。
今回は全国に広がってしまったので、全中国のGDPへの影響も2%ではないかと言われている。
企業の活動、市民の消費はいまのところ完全にストップしている。
これからスムーズに動き出せるならいいが、伝染を恐れて消費は簡単に回復しないのではないかと思われる。
旺盛な消費がなくなると、さらに海外では中国を疫病地域と思い、あまり輸入しない、となると、輸出の増加は期待できない。劇的減少さえなければいいが。
今年のGDPは減少することは間違いないだろう。
中国単独よりも、それが世界に与える影響を考えるべき。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません