254Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
習近平指導部、対応の誤り認める。これは極めて異例。情報が中央に上がってからは極めて迅速に行動しているけど、地方政府が隠蔽しようとして初動が遅れたのが原因。中央に忖度して適切な情報が上がらなくなってるんだろうな
発生源がもし日本だったら、迅速に対応できたであろうか?
政府の怠慢で阪神大震災で自衛隊の初動が大幅に遅れ、被害拡大を抑えられなかったように、危機管理は迅速な対応が全て
これを対岸の火事としないよう、学ぶべき事は沢山あります

最もこのケースは現在進行形なので、水際作戦を徹底しようとしている日本政府の取り組みには問題ないと思いますが、

つい最近まで、桜を見る云々と国会で追及していた一部野党は猛省してほしいと思います
武漢の共産党書記、武漢市長は、情報を隠蔽し、さらに大型の集会活動を行い、わざと新型肺炎を拡大させて罪は大きい。
書記、市長の首を取らずにして新型肺炎の退治ができるだろうか。
さらに湖北省の書記、知事の責任を問わなければならない。
かと言って執行部批判ができるかと言えば、完全監視社会でお金の動きまで抑えられていて、さらにチベット・ウイグルの見せしめもあり、中国の方々は不満や批判をダイレクトに行動に移すのは難しそう。
WHOの事務局長と役割分担しての発言ではなく、真実の発言ですよね…と穿った見方をしてしまう。

中国トップ→初動ミスを認めて、対応の誤りを認める
WHO→中国の対応は素晴らしいと称賛する

一党独裁政権故に、国民の不満の吐き出す場所がないのが、政権としては、対応が難しいのだと思います。
政権交代も出来ないですし。
習近平氏が誤りを認めるのは、相当なことだと思います。でも、中国ブランド、経済、各国国民の健康状態に影響が出たから致した方ないことです。
それだけ国民の怒りが手に取るようにSNSを通して「目視」できる時代になったと言うことでしょう。
weiboでも怒り顔絵文字付きでコロナウィルスについてあげられている記事、沢山見ます。

ま、怒り、とは言え、少しでも共産党の悪口を書いたら抹殺されますけどね。それでも怒りを書き込むという事は相当なんでしょう。
絶対に間違えないことが国家運営の前提なっている共産党のトップの発言をどう捉えるか?それだけ追い詰められていて習近平体制が揺らいでいるのか、権力が安定しているから過ちを認められる(地方政府などの責任にして、統治システムを改善することにつなげる)のか、どちらなのでしょう?知りたいです。
国内の抑え込みのためだと言うことですが、その前に国際社会に対しても責任を自覚する必要があったと思います。結局のところ自国の価値を毀損してると感じます
中国で起こった問題ではあるけど、日本でも起こりうる話。日本ならどう対応しただろうか、考えさせられる