• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ナからセへDH導入」も。MLBルール追随批判を検証する

SportsPicks編集部
71
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 編集者

    ルール変更の際には常に賛否が別れますが、
    (ちなみにSNSでSP編集部が取ったアンケートでは圧倒的に反対が多くいました
    https://twitter.com/SportsPicks_NP/status/1228101382986588160
    ここで問われているのは日本の野球界は何をするのか?どういう将来を描いているのか?ということです。
    昨年にMLBはアトランティック・リーグで「投手は最低3人の打者と対戦するか、そのイニングを完了しなければいけない。負傷した場合の交代は認める」以外にも、さまざまなルールを導入、検証しました。

    ・「トラックマン」を用いてストライク・ボールを判定。
    ・投手交代と負傷以外に選手やコーチがマウンド行くことを禁止。
    ・一塁、二塁、三塁のベースのサイズを15インチ(約37・5センチ)四方から18インチ(約45センチ)に変更。
    ・投球時に二塁ベースの両側にそれぞれ2人の内野手が存在しなければならない。
    ・攻守交代と投手交代の時間を現行の2分5秒から1分45秒に短縮。
    ・シーズン後半戦は投球板から本塁までの距離を24インチ(約60センチ)延長する。
    このリーグは独立リーグでかつて仁志敏久さんも所属されましたね。


  • C3.Japan 合同会社 代表

    日本はMLBを批判する一方で、このようにFA導入など真似して生き延びて来ている。アイデアなんかまるで出てこない。マーケティングやファンサービスも同じ。特に変わったことはない。真似しているだけで。それが手っ取り早いことは間違いないが。
    DeNAも黒字化や観客動員数大幅アップと手放しで褒め称えられているが、それまでのベースが低かったことが大きい要因でもある。日本のファンはMLBを毛嫌いする人も多いので、見て見ぬ振りをしている傾向も強い。関係者も同じ。相変わらず内向的で、村社会の典型でもある日本野球界であるが、日本のプロ野球にとって良いことか悪い事かも分からず導入して来ているのが現状。他を批判する前に、自身の襟を正すべき時期はとっくに過ぎている。


  • デロイトトーマツFA スポーツビジネスグループ Senior Vice President

    野球が米国発祥のスポーツである事に鑑みれば、本場米国のルール改正を日本が取り込む事は自然な流れとも考えられます。
    ルール設定の背景が、誰のためのものか(選手、観客、オーナー、等)により感じ方は変わるんだと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか