新着Pick
80Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
もうそろそろ、数の報道をやめるべきです。ロジック的に増えるのは当然。なぜなら、疑わしき症状の方が(中国では)まだ2万人います。そしてそこに含まれない方でも、(長い潜伏期間を経て)発症する方が出てくるでしょう。それが周辺の市や、武漢から帰省していた遠くのふるさとで徐々に発覚してくるわけですから、増えないわけがないのです。それをあたかも、状況があの時から悪化しているかのように思わせる報道は、その後の対策を「度を越える」ものにしてしまいます。


https://newspicks.com/news/4593504
別のコメントでも書きましたが、副作用の方が私たちの生活を蝕む可能性が高いです。すでに、マスク不足や都市封鎖などで、経済活動は混乱をきたしています。ウィルスの心配をするくらいなら、交通事故に気をつけた方が身のためです。少なくとも、その余波が日本に来るのは、避けたいところです。

今回のウィルスは、これまでのインフルエンザと比較しても、さほど悪質ではありません。総じて、世界の緊急対策のスピードは、中国を含めて悪くはありません。組織を動かしたことのない評論家が、中国や日本やWHOにゴチャゴチャ文句をつけている様は、相変わらずの「間抜け」ですが、本件に関しての国際連携は素晴らしいレベルだと思います。できるだけ早い収束のシナリオを準備してほしいのが、次なる願いです。ただし、武漢行政のツートップのアホさ加減には、中国びいきの僕でも呆れましたね。
何故、中国では死者が多くでて、他国ではゼロなのか?

まずは、そこを明確にできれば、対応方法がわかると思いますが、何故か、その部分は全く情報がありませんよね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
まず今回のコロナウイルスは

①武漢では街中でウイルスと感染者が四方蔓延状態のため重症化しやすくなっている
②さらにそれに伴う武漢での治療対応の遅れで武漢の衛生状況が悪化している

この2つのポイントが重要だと思います。そして、

③連日のニュース報道(治療法が確立されていないという不安)
④SNSで武漢の状況だけが切り取られてのアップ
→ これにより人々の恐怖心を煽り、さらに
⑤マスクの売り切れ(台湾でもなかなか手に入りません)

これらの悪循環によって世界中の人々を必要以上に不安と恐怖にさせている、というのが実体だと考えます。

よく単純な数字だけ取り出して不安を煽るような書き方をされている記事も見ますが、冷静に俯瞰すると大体は①や②のポイントが欠落しており、武漢在住ないし武漢関係者の近親、もしくは感染者と長時間の至近接触など無ければ重症化はおろか感染もまず無いはずです。

人の多い場所では念のためマスクはしておいた方が良いと思いますが(私もしています)、一般生活者にとってはそこまで過剰に不安になりすぎる事でも無いと思います。
マスク価格が世界中で高騰するなど転売人の思う壺です笑
(これは中国以外の世界の人々に対しても同じ事が言えます。)
感染者数に対する死者の数が3%から2%程度と落ち着いて来ているように思います。

この数が本当であればの話ですが。
インフルエンザの致死率は0.1%以下とすると2%くらいというのは高い致死率。

Mersは34%、Sarsは10%とのことなのでそれよりは致死率は低いようですが。
中国での死者数が300人を超えた。感染拡大に目処が立たない状況が続く。
全国各地で今後も増えていくのは間違いない。福岡でももう肺炎疑いの人もよほど重篤な人でない限りは家に帰されているようだ。解決策は見つかるのだろうか…。
5~6月がピークになりそうだとのこと。
経済への影響は心配です。