新着Pick
46Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「コロナウィルスのアウトブレイクはどの程度悪化するか?鍵となる6つの要因」

こちら英語の記事ですが、一般誌にも関わらず、医療系ジャーナル顔負けの正確な分析で信頼が置け、とても分かりやすいです。

日本の一般誌では、今のところこれほどのレベルの記事は目にできていません。

英語の大丈夫な方は、こちらもご参照ください。
山田さん、Pickありがとうございます!
英語だがコロナウィルスについて、まとまっていて、ビジュアルもあり分かりやすい。質問式の見出し+端的な結論、そして時系列推移などがビジュアルで、そこだけ見るのでも主要ポイントが抑えられる。

今のところ、致死性はこれまでのSARS/MERSより低いが、移動の拡大ではるかに早く広がっている。武漢からの国内外への移動人数、SARSの時と比べた移動人数の変化からもうかがえる。

下記のJohns Hopkins大学の感染状況サイト(1万人超えた)と併せながら考えてみた。
ざっくりだが、武漢から北京・上海のような中国の主要都市への航空移動は、日本やタイのような武漢からの移動が多い国外都市への4倍。鉄道による移動は年間ざっくり40億人弱=月3億人ほどで、航空移動の5倍くらい。そういう意味では海外の主要都市でも北京・上海などのざっくり1/20くらいの流入可能性と考えられ、例えば上海は現在153人、北京は139人に対して、日本17人、タイ19人と1/10くらい。
なお2003年と比較して鉄道・航空合わせた総移動量は4倍。
http://bit.ly/36Fue1y
日本のメディアにも、まず基本的な事実の報道を求めます。
致死率が3%程度と他のウイルスに比べて低い一方で感染力がそこそこ強い。感染と潜在的差別の顕在化の関係は人の本性を見ているようで面白い