311Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
明治時代の日本の外貨獲得No.1産業は生糸、生糸を売って軍艦を買って日清日露を勝ったかと思うと信じられないかんじですが(ちなみNo.2は茶)
それほどまでに日本の養蚕、製糸技術は世界の最先端であったと言えるでしょう。
私の暮らす、多摩地域はまさしのその技術拠点で、東京蚕糸学校に始まる東京農工大には膨大な産業遺産とカイコ研究資料が博物館として残っています。
もちろん旧家では昭和30年代まではどこでもおカイコ様(国立市谷保ではオコサマ)を大事に育てていました。
ときは流れ、さすがにイモムシを好んで育てるウチも無くなりましたが、
我が家では昨年から育てはじめました。
いっぱい育てて知り合いに配り、蚕フレンズを増やしています。
勝手にオフィスでカイコとかカイコバーとかペットカイコブームが来ると信じています。

さて、そんな私ですが、カイコバーガー食べたくありません。
昆虫食よりも大豆栽培した方が安永感もあり、抵抗感もなく、タンパク質含有量も多いのですが
なぜ昆虫食なのでしょう?という理由がいろんな事業見てもよくわかりません。
学生時代に探検部で昆虫食しすぎて嫌いになったという個人的背景もありますがw

追記
そんなこと言っていたにも関わらず、「養蚕と蚕神」(慶應大学出版)を出版されたばかりの
沢辺満智子先生とシンポジウムの打ち合わせで表参道のカイコバーガーショップに行くことになり
食べているところをNHKに取材され、2/25のシブ5時で紹介されてしまいました。
「マイルドな味わい。ナッツに近い独特な香りがある」といいつつも、一方で
「食べにくさはほとんどない。」
とこちらのコメントはマイルドではないですね。

価格帯も単品で1100円とかなり強気な印象です。
若者や、リピートをターゲットにするのであれば厳しいのではないかと推察します。

ハンバーガーのパティにしてしまうとカイコ映えしないので、一層のことデザートのトッピングにした方が話題性としては良いような気がします。
昔マクドナルドのハンバーガーにミミズの肉が使われてるって都市伝説がありましたけど、なんかこんなニュースを見ると笑笑
佐藤さんもコメントされている、イナゴの佃煮わたしも食べてました(笑)
山形でもスーパーに売っていたりします。(意外と美味しい)

イナゴは食べられるけど、蚕はちょっとなぁ。。。
なにがいやだって、蚕の動いている感じが脳裏に焼き付きすぎて…。
イナゴはどうなんだってなりますが、生きているイナゴを見るよりも食べる方が先だったので先入観なく食べられたんですよね・・。。
流石にカイコは…($・・)/~~~
生きている時の動きをバッチリ見たことがあるものの中で、出来れば食べたくない形なんですよね。

カイコさんには、当面高級シルクを生産して頂ければと思います。
でも、このカイコは、シルク用ではない?

仮に食べられるものだとしても、武漢の動物市場を見たことがある私としては、今は無理です・・・
まだまだ消費目線で緊急性を感じづらい領域ですので、話題になった後に継続してLTVが高い業態を作ることができるか。この辺りは注目だなと思っています。
話題性で先取りしてトレンドを作りながら資源危機に一石を投じるスタートアップ。課題のスケールは意外と大きい。
日本でもミートの代替品市場が拡大して欲しいという願いも込めて、応援・注目して行きたい
ポンデギバーガー(笑)

ポンデギ(蚕の甘醤油煮)は韓国ではポピュラーなおやつです。昔シルク輸出国だった頃の名残りでしょうね。

私は食べませんが…
これは先見の明がありますねー
シルクフードって素敵なネーミングです、
著作権的にダメでしょうが、モスラバーガーなんてのも想像しちゃいました笑

期間限定なら来月行ってみようと思います!
メキシコではコオロギが割と普通にタコスと一緒に出てきます。人類は確保可能なたんぱく質をいろいろ摂ったんですよね。タコとかシャコとかが苦手な人もいますから、認識の問題ですから。

思いっきり直球で行くか、ソフトなネーミングにするかだいぶもめたんでは。スマートに行った方が最終的に大きいマーケットはとれそうですが、ストレートな名前での話題性を取った感じか。

この結果を見てのセカンドペンギンがうまくいきそうなパターンな気もします。
法人向けインターネットマーケティング支援を展開。成果報酬型の比較・資料請求サイトの運営とマーケティングオートメーションツールの開発・提供が両輪。
時価総額
34.8 億円

業績