新着Pick
394Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
国内の現状を考えても、一企業の対応として問題はないと思います。

まして、無差別な「中国のお客様の来園拒否」というのは、どんな状況でも許容できる判断ではないでしょう。

ただし、今後国内で感染拡大が起こるようなことがあれば、「閉園」といった判断は変わりうるのではないかと思います。

また、職員の基本的な感染予防策の徹底や万が一症状のある方が来院された場合の対応方法の共有など、来園者や職員の安全を守る策や不安への対応は会社として行われるべきと考えます。
患者数は圧倒的に中国が多いとは言え、人数や感染力をみても、国籍で線引きして来園拒否することが合理的に容認されるレベルではなく、自然な対応かと思います。
中国は新型コロナウイルスを制御することに指導部の威信がかかっているために、移動制限含めた対策もどんどん大がかりになっており、「どのレベルの対応が必要か」を考えるうえで単純に比較はできません。日本であれば、消毒用アルコールを施設中に配置したり、来場者にマスクを配ったりといった対策も取りえるのではないでしょうか。
2003年のsarsの頃から、訪日中国人の方々の来日者数は約20倍に伸びています。大元の中国政府が団体旅行制限しているので、インバウンド減少による一時的な影響は、2003年とは比べものにならないかと。そういう意味では、感染の疑いがない人をむやみに制限するのは企業としても得策じゃないと考えているだけでなく、人道的な意味もあるのかなと。社会と経済への影響は想像以上に大きそう
中国から来た発病者は、日本に来てから発病しているみたいですし、中国人の方々でもお互いに義心半疑になるのも不愉快でしょうし、入場時にせめて熱くらい測れば良いのに…と思ったりするのですが、それも差別になるのでしょうか?

指定感染症に指定されて、医療費は国持ちの病気になった訳ですし、従業員のことを考えると、一定のリスク管理は必要な気がします。
感染症対策として海外からの入国制限等の対応は日本政府が判断するべきことではありますが、TDRだけでなく他のレジャー施設や観光地、サービス業の現場でも入園・入場の「拒否」は現状ではありえず、「いつも通り」以外の選択肢を取ることは難しいのではないでしょうか。どちらにしても、新型肺炎の感染が一気に拡大したことで企業や事業者のリスクマネジメント能力が問われているのは確かです。

「浦安市をはじめ、千葉県および国側からの行政指導が入った場合にはそれに従います」との方針を示した。その上で、「コロナウイルスに限らず、インフルエンザや他の感染症を防ぐためにも、お手洗いには消毒液を設置しているほか、清掃作業の徹底に務めるなど普段と変わらない対応を取っています(記事から引用)」
素晴らしい、ある国が中国人観光客の入国拒否をして中国のネット上で批判されたりしてる、印象が相当悪い。
今中国人が海外旅行の行き先で最も人気のある国が日本とタイ!
今、日中関係が改善しつつあり、日本は観光業を支えてるのは間違いなく中国人観光客で、今僕の知り合いも日本に観光しに行ってて日本への評判も相当いい、今年オリンピックもあり、また今後更に多くの中国人に来てもらうために中国に入国拒否などバカな判断はしない方がいい、
そもそも日本に来てる観光客(武漢の人含め)コロナウイルスに感染してるとは限らない。
雪中送炭ということわざがあり、誰か困ってる時にこそ手を差し伸べる事に価値があり、記憶に残してくれる。
ディズニーリゾートのブランド戦略が良く現れている話ですね。国籍による拒否がダメなのはもちろんのこと、近年の上顧客に対して失礼な態度を取るような恩知らずな行為は、自分たちのイメージを悪化させてブランド価値を下げて、長期的に利益を減らすとわかっているから、難しいと承知しつつもサービス業として守るべき建前は何としても守るとの決意表明でしょう。上手く乗り切れるようお祈りしております。がんばれ、TDR!
来園者は自己判断ですが、キャストに感染した時の対応は?在宅勤務というわけにはいきませんから。
例えば、日本といっても沖縄と北海道ではあまりにも距離があり、
福島の原発の事故の時に、アメリカで「日本人は放射能を浴びているかもしれないから」という理由でレストランに入店拒否となったら大問題だろう。もちろん単純な比較はできないけれど。
それと同じように「中国」といってもあまりにも広大なので、一律で来園拒否はおかしいが、武漢市からの方はご遠慮くださいという方針だったとしてもそこはあまり問題にはならない気もする。

いずれにせよ、今週末にディズニー行こうかと思っていたけど、コロナウイルスが怖いので行くのをやめようと決めました。

やはりあの人ゴミは消費者として警戒しますよね。
ある意味逆にポジションとっているところが興味深いです。もともと中国人を入れないってのはポイントずれてるし、問題あるし。

ただ、これって差別問題にはならないんですかね?この裏にある"一般的に肺炎のリスクを持っているのは中国人"という間違った感覚を肯定していることになるわけで。
株式会社オリエンタルランド(英語: Oriental Land Co., Ltd.、略称:OLC)は、千葉県浦安市に本社を置き、アメリカのウォルト・ディズニー・カンパニーとのライセンス契約により東京ディズニーリゾート(TDR)を経営する京成グループの企業。後述の歴史的経緯から、地方自治体も出資するため第三セクターでもある。TOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 ウィキペディア
時価総額
7.96 兆円

業績