• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日銀が金融政策を見直すには「円高恐怖症」の克服が必要な理由 - DOL特別レポート

8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    記事を一通り読んだ後で著者について調べてみた。

    過去の記事や書籍などを見る限りはプライマリーバランスを正常化すべきって財政危機と考えるグループの人だと思う。

    経済のプロは大きく2つに分かれる。財政危機だから増税したり緊縮財政でPBを黒字化すべきだってグループと、逆にPBは重視すべきじゃなく、大事なのは純債務対GDPでデフレギャップを埋めるために消費税増税などすべきではなく積極財政でいくべきだってグループ。

    僕は後者の論を今のところ支持しているが、少なくとも片方は間違っているはずなのだがそれでもプロで成立する不思議で難しい学問が経済学なのだと思う。

    金融とか財政とか要素が多くややこしい。エコノミストはおそらく金融には詳しいが財政への理解は雑な気がする。一般会計が100兆円規模、特別会計が200兆円規模であるにも関わらず、多くが一般会計でしか話をしていない。

    かつて塩爺と呼ばれた大臣が『母屋でお粥をすすっているのに離れですき焼きを食べている』と比喩したのが一般会計と特別会計の関係。特別会計は決して無視できる規模ではないと僕は思う。

    あと日銀が国債約1000兆円のうち約500兆円を持っている点もプロによっては日銀は政府の子会社だから連結で見れば債務は半減するといっている。有名な論で、僕はそれを信じているのだが反対側の反論がなかなか聞こえてこない。

    実のところプロもよく分かっていないのじゃないかと思っている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか