• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

政府、少年法改正案の今国会提出見送り 適用年齢下げ、法制審結論出ず

時事ドットコム
48
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    弁護士(スマートニュース株式会社/法律事務所ZeLo/NPO法人Mielka)

    3つの年齢の目的と根拠法を挙げると以下のようになります。
    これが重なり全部同じとするべきという議論は確かにわかるのですが、他方でそれぞれ細かく実務的な対応・措置が必要なこともあるため、特に少年法は細かな制度単位で異論が出ているという状況。
    選挙権年齢:有権者として国家や自治体の代弁者を選択することのできる権利を得られる年齢(公職選挙法が根拠法、すでに施行済)
    成人年齢:法律行為を行うことができる年齢(民法が根拠法、2022年4月1日から18歳になる)
    少年法適用年齢:健全な育成と非行からの矯正・教育を目的に刑事事件に関する特別な措置が設けられる年齢(ただし一定事件は一般の刑事事件と同様の扱い。少年法が根拠法)


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    いつぞや、19歳の警察官が上司を拳銃で射殺した事件がありましたね・・・ 19歳が少年法で守られるべき未熟者だとしたら、警察は未熟な子供に拳銃を持たせているということか (・・?
    既に国民投票と選挙で18歳以上に投票権が認められています。風俗で働けるのも18歳以上です。「少年法の対象外となる18、19歳の更生面に悪影響が生じるなどとして日弁連を中心に根強い異論」とある通り、反対しているのは少年法が規定する実名報道の禁止などが外れることを嫌う“人権派”の弁護士さんたちと聞き及びます。しかし、世の中に“ボケ老人“が増えるなか、よほど判断力が高い若者を子供扱いするのは失礼です。大多数の諸外国は18歳で大人です。酒、煙草以外はすでに大人と認めている以上「少年法に規定がある匿名報道や、あらかじめ刑期を定めない不定期刑の扱い」を含め、少年法は改正すべきじゃないのかな (・。・;

    <追記> 選挙権年齢は、大きな法律である民法改正を待たず引き下げられましたよね、たしか・・・ 結局のところ、いろんな思惑が渦巻いているんじゃないのかな (-_-)ウーン


  • デス・カフェ@東京主催

    NPに10代のユーザーさんがいるのか分かりませんが

    責任や罰を与えたい時はオトナ

    権利を制限したいときにはコドモ

    と扱いたがるのが、世の「大人」と言われる人たちデス

    こうした大人に都合よく利用されないよう、気を付けて下さいね。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか