• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」

BuzzFeed
206
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    酒好きではありますが、個人的には美味しいと感じないのでストロング系を飲みたいとは思いませんし、アルコールの危険はもっと周知されて然るべきだと思います。
    後編にもある通り、「薬物に過剰に厳しく、アルコールに甘い」という指摘はその通りでしょう。

    ただその一方で、愚行権は尊重されて然るべきだと思いますし、他人に迷惑をかけない限りにおいては個人の行為、自由を制限するような規制は極力廃したいと考えます。
    医療費負担の問題はあるものの、個人が何をしようが、個人のリスクの範囲内であれば、それはあくまで個人の勝手でしょう。

    後編と併せて、インタビュイーの方は酒税を引き上げるべきという持論を展開してらっしゃいますが、事あるごとにお上に頼るメンタリティが、官僚の恣意的な介入や既得権益の拡大を招くことになるかと思うと、どうにも賛成しかねます。
    新政の佐藤社長にお話を伺った時にも感じたことですが、歴史的な経緯で国税がお酒を統制しているという状況は、なんとも違和感が拭えません。

    なぜ地酒のネット販売は広がらないのか?新政・佐藤社長とともに、その構造と功罪を考える
    https://newspicks.com/news/3522713/


  • badge
    小説家

    自殺との関係で、前から思ってること。文学者の自殺は、精神的、思想的な悩みに帰せられがちだが、実際は、薬物やアルコールの問題もかなりある。読者が、「作家らしい」自殺の原因を夢見てるところもあろう。


  • badge
    丸の内の森レディースクリニック 産婦人科医、医学博士

    お酒の楽しみ方はそれぞれだとは思うけど、酒税の抜け道でできたお酒と呼ぶには失礼な商品でアルコール依存が増えるのは残念。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか