新着Pick
362Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ダボス会議に来ています。ここでもある様に、
狙いは米国だけでは有りません。
ダボスでは、一気に色んな人と話が進められる
ので有難いです。今後の発表にご期待ください。
手前味噌ですが、本日、東芝のインタビュー記事を配信しました。
元シーメンスの島田さんから見た、東芝の強みと課題が載っています。
日本の多くの企業にも参考になるはずです!
https://newspicks.com/news/4553730?ref=user_9042
日本は5Gなどの通信技術では、米中には勝てません。
しかし、暗号化無くして、通信は成り立ちません。
そして、日本は暗号化では世界をリードできる技術を持っています。

個の企業が取り組むだけでなく、国として研究し世界に日本の規格を打ち出してほしいです。
事業は素晴らしいのに、経営サイドからはよく無いニュースが流れてくる。きっと現場の方々は悔しいんだろうなぁ。
踏ん張ってほしい!
素数は数の大元。量子は物質や力の大元。暗号システムが素数から量子へ移行するのは感慨深いです。私は素数も量子も大好きですが。
東芝が初めて事業化するというが、量子暗号通信はまず軍事用途での利用が先行すると思われるので、日本だとなかなか事業化は難しい気もする。外国の防衛当局を相手に商売するならわかるけど。
量子コンピューターや量子暗号など量子関連技術は夢が膨らむが、やや机上の空論的なところがあり、それが産業化されるのかどうかは未知数だろう。iPS事業のように国が全面的にバックアップするべきなのだろうが、なかなか上手くいってない。
こういう技術を積極的に事業化する姿勢は素晴らしい。日本らしさって、こういう動きだと思います。
あまり距離も稼げない物理キーを持った光専用回線をどう実装して使っていくのか。

興味はあります。

世間一般のネットワークにはなんの意味もありませんから。
久しぶりに日本初インパクトのあるニュース!
嬉しいですね!
ブランドイメージの建て直しができるか、
キーになる事業だと思います。
株式会社東芝(とうしば、英語: TOSHIBA CORPORATION)は、日本の大手電機メーカーであり、東芝グループの中核企業である。 ウィキペディア
時価総額
1.83 兆円

業績