今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
179Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
知的に見えることと知的であることは違う。

知的だと思われたいなんて考えている人はまだまだ。表面的に取り繕おうとするから、難しい言葉を使って、知的なふりをする。

見透かされてしまい、中身のなさを露呈してしまい、逆効果です。自慢ばかりするのも同じこと。

洗練されたい知的な雰囲気は発しようとするものではなく、本当に中身がある人なら自然に漂うものです。
すこし話が違うかもしれませんが、昔、公認会計士としてIPO準備コンサルをしていた頃、事業の説明で、
1 やたら、業界用語、しかも略語を使って説明する
2 やたら、横文字を使う
3 数字を使わない
こういう人が社長だと、まずIPOは出来なかったです。

誰が聞いても分かりやすく説明していた某一部上場企業の創業者、その企業は大成功していますね。
バカは難しい言葉すらわからないでしょうから、どちらかというと中途半端に頭がよい人だと思います。
きちんと相手が納得できるように筋道立てて説明できるかどうかで何となく分かりますね。

単に専門用語を知ってるだけなのか本当に詳しい人なのかは、ほんのちょっとした言葉(用語)の使い方でバレてしまいます。論文や特許など専門性の高い文書を書かないといけない人などはきちんとした文章を書けないとそもそも通りませんから、普段からそういう環境で揉まれている人ほど筋道だてて話す癖がついているものです。
そういう人はやはり説明もうまいように思います。(あくまで弊社内で見た感想ですが)

ところで、ゆうきゆう先生のお顔を初めて見ました。
マンガでは見ていたのですが。
社会人になった頃に、初めて知った難しい言葉や横文字を嬉しくなって使おうとすると「伝わった事が伝えた事で、それは意味のない自己中なことだよ」と教えてくれた先輩に感謝です。
昔から以下のように言われるように、単に自分の言葉として使えるレベルの理解が持てていないからでしょうね。

「分かっている人は、難しいことを、簡単に話す。
 しかし、分かっていない人は、簡単なことを、難しく話す。」

ピックする記事や、記事に対するコメントでも、同じことが言えます。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
相手の言葉で話すのはもはや礼儀。明らかにリテラシーに差があるのにIT用語使いまくるとか、外資だからなのか横文字使いまくるのは自己満にしかならないですよね。
周りにも結構いる。

【抜粋】
▼なぜバカに思われるのか
自らの知識をアピール、自慢してしまう。難しい言葉を選んで使ってしまう
目的が「相手に話を伝えること」ではなく、「相手より優位に立つこと」になってしまう
自信のなさの裏返し。知識の中途半端さが露呈する
バカに見える