• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NECはなぜGoogleになれなかったか――量子コンピューター開発「痛恨の判断ミス」

17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 教授 / 音楽家

    Googleを目指す必要なんかない。自社の強みを徹底的に強化し、技術にこだわり続ける、それが日本の強さ。あとは、自社で苦手な事までしようとせずオープンイノベーションの考え方で色々な企業と組めばいい。ここがオープンになりきれなく大企業の虚像に支配された事が悔やまれます。しかし、まだまだこれからやればいい。日本の強さを活かすエコシステムが生み出されればGAFAの虚像に怯えることはなくなる。


  • アニーリングの理論も日本人が先に考えてたし、NECも色々やってたみたいだし、イメージで卑屈になってはだめですね。卑屈か尊大どっちかと言う性質も直さないとだけど。常に間のニュートラルで。


  • 三菱電機・大学客員研究員 研究開発

    国内のプロジェクトでは
    量子ビット数は劣るものの、
    コヒーレンス時間に優位性を持つものを目指すとか。
    でも、やっぱり量子ビット数だけで語られるよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか