有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
一方、立法委員選挙は、国民党、民進党の二大政党が過半数割れするとの見方も出ていましたが、こちらも民進党が過半数を確保し、安定政権を維持する結果となりました。
元々は内政問題で韓国瑜高雄市長にリードを許していたところを、香港の反送中デモと米中貿易戦争によって争点をずらすことに成功したと言えます。
対中国問題ばかりが注目されていますが、これからの4年で内政で如何に実績を積むかが2024年以降の鍵を握ると思います。
中国は引き続き揺さぶりをかけてくるでしょうが、こうして選挙を通じて民主政治が更に深化してくことが唯一の防波堤となるはずです。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2019/12/1210.html
まずは民主主義の勝利に安堵です
そもそも台湾での選挙は経済自体もほとんど争点にならず、ただ政治的に大陸への敵愾心を争っただけ。
考えられるのは今後、台湾経済の惨憺たる状況、民進党が経済での無策によって民心が離れていくこと。
一国二制度の終焉という人もいるだろうが、
一国になることも視野に入れているのだろうか。独立を宣言したら間違いなく戦争を意味する。
一国二制度を放棄するといったら、大陸にとっても別に構わない。一国で統一していく。
一日本人という立場から見ても、台湾が中国の一部になるというのは考えられません。
おそらく台湾市民も「一国二制度」なんてとんでもない。
「二国二制度」のままがあるべき姿だ、と考えたのでしょう。
今後、蔡氏の唱える民主主義と主権を守っていけるか、様々な情勢の中でのバランスをどうとっていくのか、見ていきたいです。