新着Pick
453Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
Allbirds、本日原宿店オープンです。
ユニコーン化しているアメリカのD2C企業は10社近くありますが、日本に拠点を構えるのはAllbirdsがはじめてです。
フィードバックを元に何度もバージョンを重ねる、素材の一部をオープンソース化するなどの、”ネット企業性”を具備したスニーカーメーカー。店舗の世界観の作り方、店舗の位置付け、オンライン・オフラインの顧客とのコミュニケーション、プロダクト開発の方法などブランドづくりの参考になる点が多いと思います。

昨日オープニングイベントにお邪魔し、日本法人の方ともお会いしましたが、非常に強力なチームを作られていました。今後の展開が本当に楽しみです。
Amazonで購入して履いていましたが、ウォーキング等に関してはしっかりしたウォーキングシューズの方が遙かに快適です。

このスニーカーから、ミズノの「インソール工房」で勝ったウォーキングシュープに変えら、信じられないくらい歩くのが楽になりました。

オフィスと歩く歩数が少ない場所が適しているのかも。
このブランドはちょっと気になる。
世界一快適なスニーカーっていうのがインパクト抜群。

故郷のニュージーランドのウールに目をつけてクラウドファンディングから始まったとか、環境に配慮した素材を厳選していて、他社が真似してきた時に、環境への配慮も真似すべきとコメントしたりとか、ストーリーがあるのが特に好印象。

スニーカーというと、個人的にはナイキとかアディダスとか巨大なメーカーが凌ぎを削る市場のイメージですが、こういう新興プレイヤーも伸びてるんですねぇ。

店舗が原宿という時点で、ベタなビジネスマンの自分はターゲット外な気もしちゃうんですが(笑)
これは試してみたいかも。
今日がオープンだったようですね。

D2Cの代表格ですが、夏用と冬用をそれぞれ愛用しています。
めちゃめちゃ軽いですし、履き心地はいい。日本にもそのうち進出すると思っていたら、来ましたね。
ECで購入した際はサイズ変更も楽でした。

展開するモデルはめちゃめちゃ少ないですが、それでもユニコーンということで、SKUあたりの評価額なんて指標を取ったら、メーカーとしてはかなり大きい部類だと思います。

本国ではAmazonが模倣品を出していますが、こちらの日本展開はあるんでしょうか。

Allbirds tells Amazon it forgot to steal the most important part of its shoe
https://www.theverge.com/2019/11/25/20982653/allbirds-ceo-amazon-copy-shoe-environment-sustainability-steal
マーケティングが本当にうまい。オフィスワーカーのスニーカーニーズを捉えてますよね。そんなセグメント元々ないですから。これぞセグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング、という感じです。
率直にストレートに欲しいです。
世界一快適なスニーカー。なんと甘美な響き。
とても興味があります。欲しいです。

スニーカーもゴテゴテしたのは好きでなく、楽に履けるものが好きです。
ですが、あまり無く、ナイキのエアウーブンが履きやすいので、代替わりさせながら長らく履いています。

ナイキのエアウーブンもそうですが、
雨の日は水が染みてこないのだろうという心配があります。
日本は雨が多いので、どうやって防水を実現するのか?それともしないのか?

しない場合には、雨の日はどうするのか?

ということを除けば、すばらしいニュースですね!

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
注目だったスニーカーブランド「Allbirds」の日本第1号店、本日オープンですね!

業績