新着Pick
208Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
米イラン間で当面のエスカレーションが避けられた以上、中止する理由もなくなったということでしょう。
サウジアラビアは今年のG20議長国ですね。
一旦は延期が報じられた際、国際関係研究センター(Ceri)のカロライン・ポステル=ヴィネイ氏は、「日本の経済的利害関係やエネルギー資源へのアクセス、あるいは国際政治で存在感を見せたいという願望などが入り混じった困難な立場」を指摘していた。訪問するにせよ、しないにせよ、どう転んでも困難な立場であることは変わらない。ただ、日本だけが困難に直面しているのではなく、トランプ政権が世界情勢を勝手に困難にさせているように感じる。
中東への自衛隊派遣命令を控え、野党からは派遣中止を求める声が出ています。首相自身が中東訪問を取りやめるのに、自衛隊は派遣するのかという批判もあり、米・イランが抑制的な対応をとり始めたことで見送る意味はなくなったということでしょう。短い期間に判断が変わるのは異例ではありますが、タイミングがタイミングなだけに有意義な訪問になることを願います。
年末に海上自衛隊の中東派遣を閣議決定した
安倍首相が中東訪問を中止したら、
現地の「戦闘」状態を認めるようなもの。
海自に出動を命じた本人(最高司令官)が
尻尾を巻いたと笑われる。何が何でも行くしかない。
でも、中東に出かけて、何ができるんだろう。
首相は米イランの「橋渡し役」を吹聴しているけど、
トランプは独自の判断で「ソレイマニ爆殺」を強行した。
米イランが「戦闘状態」にあることは明らか。
「先制攻撃」を仕掛けたのはトランプであり、
トランプの従者のような首相に橋渡しを頼むだろうか。
出る幕はないが「来たけりゃ来い」だと思うよ。
アメリカとイランの戦争の懸念が瞬間的にもなくなった今、アメリカとイランの間を取り持つチャンスです。

予定では、サウジアラビア、UAE、オマーンですが、イランに立ち寄ることはできないのでしょうか。
日本にしかできないことがあるはずです。
オマーンを訪問するのは、元首の健康問題が最近また持ちあっがっている状態で、後継者を含めた様子伺いの意味合いが大きいのでしょう。
電撃でイラン訪問、となれば凄いですが。
安倍首相は、今週末からサウジアラビア、UAE、オマーンの3か国を訪問。延期の声も上がってるけど、それはあり得ない。シェール革命でエネルギー自給率が100%を超えた米国にとって中東の重要さは減った。それに対して日本は圧倒的に中東依存が高い。中東に関しては独自外交の構築は必須
自衛隊を派遣する前に、一国の首相はまず現地へ視察し、その行動には敬意を表する。
安全の面では今のところ特に危ないこともないだろうが、くれぐれも無事に訪問してもらいたい。
凄い首相、勇気のある首相。
先日は訪問を中止するとも報じられてましたが、予定通り訪問することになった様です。
「安倍総理大臣は、アメリカのトランプ大統領が、これ以上の事態悪化は避けたいという姿勢を明確にしたことに加え、イランも同様の考えを示していることなどを踏まえ、当初の予定どおり3か国を訪問する意向を固めました。」

【安倍総理大臣 今週末からの中東3カ国の歴訪を中止】
https://newspicks.com/news/4522751
見方が分かれてますね
安倍首相を嫌いかどうかで