• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

優秀な中堅ほど上司を「尊敬できない」根本理由

東洋経済オンライン
285
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • エッグフォワード 代表

    TURNINGPOINTでご相談の多い内容を執筆しました。
    上司や看板ではなく、自らが在りたい姿や価値に向き合って意思決定してほしい。自分のキャリアは自ら選択する時代です。
    是非気軽に相談してみてほしいと思います。
    https://turningpoint.work/

    一方、本質的に根深いのは企業側。人事や経営がどこまで本気で変わろうとできるか。どれだけ有名企業であっても、変化に対応できない組織はもはや見放されていくのは間違いないです。


注目のコメント

  • badge
    株式会社 We Are The People 代表取締役

    「上司」のようになりたいかなりたくないか、というキャリアの考え方はもうワークしないということなんでしょうね。あなたが何をしたいか、どうありたいか。他人が用意したキャリアフレームに乗らない。

    会社も、社員のキャリアをコントロールしようとすることはやめ、どこへ行っても生きていける力やそのための機会や経験を提供する。結局のところ、そういう組織に「優秀」な人材は集まり、エンゲージメントも保たれるのだと思います。


  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    今まで、キャリアプランとかロールモデルは一度も考えたことない。
    今考えられるキャリアプランなどは、タカシレのもの。なぜなら、5年後、10年後は、今からは予想もできない今と全く違った世界になっているはずだから。
    今見える世界の中でキャリアプランなどを考えずに、誰もやっていない「面白そう」を追求した方が、面白い世界にぶち当たると思います。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    真っ白な新人として会社に入って会社が与える仕事と働き方を無条件に受け入れて、他律的に人生を送るのが年功序列終身雇用の伝統的な日本の雇用制度で、仕事と働き方を自分で決めて必要なスキルを身につけ、流動的な雇用市場の中でスキルに応じた処遇を自律的に手に入れるのが普通の国の普通の制度。
    高度成長期以来の日本型の雇用制度が低成長になって維持できなくなり、普通の国の普通の制度に急速に変わる過程にあるのが日本の現状です。中途採用市場が拡大して転職が増え、同一労働同一賃金といった言葉が飛び交うのがその証左。上司の世代と若手中堅の世代はそもそも所属している“雇用制度”が異なります。それが良く分かっている「優秀な中堅」ほど、上司とのギャップを感じるのでしょうね、たぶん (@_@。フムフム


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか