新着Pick

ジム通いのモチベーションを高める4つの対策

ライフハッカー[日本版]
寒い日が続くとジムに通うのが億劫になってしまうもの…。そんなときのモチベーションを上げるための対策を4つ紹介します。
174Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
最近まで「ジムに行けない症候群」の人でしたが、メンターの人に、ある方法を教えてもらったら、簡単に解消できたので共有します。

簡単なことで、カレンダーに「ジム」という予定を入れるだけです。

何故行けないのか?…それは、予定を入れていないので、「余った時間」で行こうと思うのですが、時間は余らない…だから行けない。

勿論、動機もあるとは思いますが、時間を確保できていないということもあると思います。私は、後者でした。

ちなみに、スケジュールに「入れない」と、また、行けなくなっているので、きちんと「入れる」ようにして続けたいと思います。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
初老を感じる…年頃になり、昨夏、将来現役で仕事バリバリするために何かしていますか?と複数の尊敬する方々にアドバイスを求めたら、「最高のアンチエイジングは、筋トレである」と断言されました。それ以来、私もジムに通い出しました…。24時間ジムに通っていますが、朝5時に行っても、深夜1時に行っても、どの時間帯に行っても、ストイックな人が数名必ず存るのです…。彼等を見てると、熱量が高く、伝播してきます。これが私にとって良い刺激となり、継続できてるかな〜と思います。ジム仲間の誰かが必ず居ると思うと通えると思う。「今週何回目?」って聞かれると、まだ1回目というのが恥ずかしい自分を感じます…。
冬の方が空いてますよね。オフシーズンだし。やりたいこと全部できそう!と思うので、ワタシはどちらかというと冬の方がジム行きのモチベーションは上がります。雪が積もってたらちょっとアレですがw
寒くて億劫になるくらいなら、無理していかなくていいと思います。
定期的に通っている人間からすれば、空いてて快適だし、ジムも割引プランとか出してくれますから。
個人的な経験則からすると非常に寒い土日の方がジムが混んでるんですよね。

それはさておき、個人的なジム通い10年の信頼と実績をもとにコメントすると、運動するハードルを上げない事だと思います。

Netflixを見ながらダラダラ電動バイク30分漕いで、風呂入って帰る、といった、期待値でやるのが初期に続けるコツです。慣れてくるとそれをやらないのが不快になってきます。

そうやって少しずつ無理のない範囲で、自分の快適ゾーンを広げ、習慣化させていくことです。

習慣化は意思のエネルギーを使わない事なので、無理する内容は避けて、心地よさを探し出すことが重要だと考えています。
本末転倒だと認識していますが、ジム終えた後のビールを糧にモチベーションを保っています。

あとは、お気に入りのトレーナーなどを見つけて、その人に会うために通うのもモチベーションキープには良いかもしれませんね。
冬は汗をかかないので、行きがけに懸垂して、出勤。
5分でも10分でも、爽快。
家の中で自重トレーニング。今時いろんなアプリがあるのでそういう人は自重で十分かと。
参考にするけど、これができる人はそもそも挫折しない。