• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「キャッシュレス還元祭り」に踊らされ、搾取される人の残念な傾向

171
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • >キャッシュレスにすると、現金より多めに使ってしまう傾向があるのは事実らしい。
    むしろこちらが狙いなのでは。ちょうどそろそろクレジットカードの満期が来るのでこれを機にカード数を減らしてコンタクトレス型決済にシフトしていきたい。paypayとdebitメインで生活しているため去年新しい財布を買ったことを少々後悔、、


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    昨日、近所に出来た安さで有名な○○ショップを除いたら、コンビニで100円以上するはずのロッテの爽バニラを50円ちょっとで売っていた。ハーゲンダッツも4割引き。お酒も全般的にずいぶん安かった。味はともかく、お握りなんか半値です。コンビニで何パーセントか還元して貰っても、とても引き合わないことは事実です。便利さを優先した覚悟の上の高値の買い物を搾取と呼ぶかどうかはともかく「おトクな感じがしていても、実は全然おトクでない買い物の仕方をしていることがあるから、要注意」というのは間違いなさそうです。
    某女子大で教える先生が「最近の学生さんはポイントなんですよねぇ、5%値引きよりポイント2倍の方に惹かれるんだから」とおっしゃっていたけれど、確かにキャッシュレスによる還元は魅惑的な魔物かも。(^^;


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    一時的かもしれませんが、消費者の財布の紐を緩めることに貢献している可能性があり、マクロ的には決して悪い話ではないと思います。
    こうした動きを搾取ととらえるfp的な考えがエコノミスト的には腑に落ちません。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    「搾取される人」ですか???どれほどの消費者が、搾取されてるのか実態を知りたいものですね。

    それほど消費者は世慣れしていないのでしょうか。逆にポイントや割引をうまく使いこなしている人の方が多いように思います。

    渡した主催するNCB Lab.と電通が共同で昨年11月中旬に実施した調査では、還元祭りを大いに楽しんでいます。モバイル決済アプリの導入数を聞いたところ、73.3%が2つ以上を導入していました。そのうち、52.5%はキャンペーンホッパー(特典に応じて使い分ける)人、残りのは特定のアプリを使う人でした。

    「クレジットカード」を新しく作ったら搾取される人、・・・とあまりの奇想天外な内容に、ついアツくなって完読しました。

    まだまだ私の修行がたりません。このテーマに踊らされてしまいました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか