• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国Huawei、競争激しいインドのスマホ市場で「Googleに代わる存在になりたい」

Yahoo!ニュース 個人
41
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ドリームインキュベータ インド社長/インドVC投資責任者

    中国とインドは世界の人口の約半数を占めます。
    仮に、Huaweiが、両市場を抑えることができれば、
    数の上の存在感では、
    GoogleにHuaweiは対抗できるようになります。

    また、今回のスマホに加えて、
    Huaweiは、すったもんだの挙句
    とうとう、インド政府から5G実証試験への参加資格を得ました。
    https://edition.cnn.com/2019/12/30/tech/huawei-india-5g-trials/index.html

    これらの動きは、
    Huaweiの世界戦略にとって、
    インドが重要であることの、証左だと思います。

    ただ、Googleはインド人に長らく浸透していますし、
    インドのスマホ市場の90%超はアンドロイド携帯で、
    その半分以上は中国メーカー(小米、OPPO等)です。

    なかなか厳しい道のりですが、
    Huaweiの今後の動き、注目です。


  • XLeap CEO / アイリス株式会社

    インド国内のスマホのシェアは、下記の記事によると、
    1. Xiaomi 26%
    2. Samsung 20%
    3. VIVO 17%
    4. Realme 16% Oppoのサブブランド
    5. Oppo 8%
    Others 13%
    HuaweiもAppleもothersの一部です。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000033140.html

    アメリカからの制裁下、Googleのアプリ(Google Mobile Service)が使えないと、中国国外ではシェアが伸ばせませんから、全世界の出荷台数1位を狙うのに、中国国外で局地戦を挑むと考えると、人口の多いインドを選ぶのは、理解できます。

    とはいえ、記事にもあるように、Googleのアプリ(Google Mobile Service)を代替えするものを用意するのは、かなり厳しい戦いになるでしょうね。


  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    今後の安全保障の根幹を成す通信の部分を取られる意味を同国は全く理解していない
    どれだけ米国が思考したうえで締め出しに踏み切ったか
    あれは単なる中国への嫌がらせでもなんでもない
    多数の研究成果とサイバー攻撃のエビデンスから導き出した安全保障上の決断だったというのに
    せいぜいPLA圏内で経済圏を形成すればいい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか