新着Pick
94Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
優勝おめでとうございます。震災から25年。初タイトルにグッとくるものがあります。それにしてもイニエスタは魔法使いだね。両足を使った微妙で華麗なボールタッチ、まるで鹿島の選手がイニエスタにパスをしているかのように見える天才的なポジショニング。ため息のでる90分でした。
ヴィッセル神戸、天皇杯初優勝おめでとうございございます。
新国立の真新しいピッチで得た栄冠は、クラブの歴史に深く刻まれました。
満身創痍ながら勝ち上がり、決勝進出しあ鹿島アントラーズも見事でしたね。
おめでとうございます!

天皇杯:
優勝  ヴィッセル(楽天)
準優勝 アントラーズ(メルカリ )

Jリーグ:
優勝  Fマリノス(CFG)
準優勝 FC東京(ミクシー)

オーナーは、成長を続けるインターネット会社と外資(東京ガス以外)…

「資金力」はもちろん大事ですが、それ以外の「経営力」も問われるこの時代、大企業所有クラブの巻き返しはなるのか?オーナー新旧対決もあり、今後が楽しみな #Jリーグ!
ヴィッセル 神戸、天皇杯優勝おめでとうございます。スカイマーク、神戸からヴィッセル ジェット臨時便飛ばさせて頂きました。ヴィッセル のみなさんありがとうございました。
ACL、頑張ってください。#ヴィッセル #スカイマーク
神戸初のタイトル
現場にいました!

ダビド・ビジャのラストゲームで、終了間際のみの出場とのことだったので違和感がありましたが
報道だと、どうやらコンディションが相当良くなかったのですね
あれだけ活躍して、引退という決断をしたことからも相当な勤続疲労が残ってたのでしょう

イニエスタ効果ももちろんなのですが、神戸躍進の原動力は酒井高徳選手!
ドイツのチームで主将を任せられるくらいのリーダシップと素晴らしい人格を兼ね備えた彼の加入は、これまで安定しないヴィッセルの守備に安定感を与えました!山口蛍選手も大分楽になったと思います

リーダシップの成果とは、リーダーの人格で決まる、、、というのが私の持論です
彼の様な人格には何十億の価値があると思います

この勝利で得た自信は来シーズンにも必ず繋がるし、ヴィッセル神戸にとってのレガシーとなるのは間違いありません
神戸が勝ったことはサッカー界的にはいいこと。新しい波が一気に押し寄せてくるでしょう。
鹿島はその波に乗ることができるのか。突きつけられた現実に、これまでのやり方、考え方を変えていけるのか。
神戸が優勝!うれしい!おめでとうございます!
鹿島有利かなと思いながら見ていましたが、前半、少し鹿島が自滅したような形ではあったものの、神戸が先行して、追加点も取れた。神戸にとってはやりやすい試合展開だったのではないでしょうか。
最後に引退するビジャがピッチにたって、優勝となったことは素晴らしい。VIPがピッチに揃うことがなかったのは少し残念でした。
鹿島はよくここまで来たなと。本当にチームが満身創痍でした。

神戸で光ったのはフィンク監督の勝利への執念。
選手は、酒井高徳選手そしてCBの大崎玲央選手が素晴らしかった。
ACLでもイニエスタのプレーを見れるのが楽しみです。
おめでとうございます㊗️㊗️🍾🎉㊗️