37Picks
人気 Picker
年末ですので、バフェット指標の確認。世界株式の時価総額が名目GDP(これが天井になって株式時価総額が跳ね返される癖があります)に張り付いています。今年の資産前面高を考えると、来年はBumpy、Higher Volatilityが不可避だと認識させられました。


16
いいね
結びにある見方が大勢的な見通しといって良いと思う。遅かれ早かれ行き着くところまで行けば少なくとも調整局面になる。気になるのは調整の深さ。現時点ではわからない。ただ一ついえるのはその時が訪れた際に慌てないように備えておくこた。もちろん心の準備も含めて。


04
いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
調査によれば、米国人の62%は億万長者になれると考えている
ZUU Online|経済金融メディア 32Picks
日経平均反発、米国株高など支え 日銀会合結果の影響は限定的
Reuters 16Picks
米国株、近く大暴落の可能性…米国からアジア経済圏等に資金移動か
ビジネスジャーナル 8Picks
寄り付きの日経平均は反発、米国株高受け幅広く買われる
Reuters 6Picks
寄り付きの日経平均は続伸、米国株高など支え 米中対立への警戒は残る
Reuters 6Picks
トランプ氏、収容施設に不満ある移民には「米国に来るなと言うべき」
Reuters 3Picks
米国がファーウェイとビジネスするのを望まない=トランプ大統領
Reuters 3Picks
米国株ファンド、資金流出続く=ICI
Reuters 3Picks
アングル:来年の株式市場、投資家は米国外に注目か
Reuters 3Picks
米国の逆イールドは景気後退のサイン? 株価への影響は
ITmedia ビジネスオンライン 3Picks