• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

部下から「相談されやすい上司」が必ずやっていること

293
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    豊富な経験を持っていて、
    専門性も、スキルも申し分ない人が組織を
    率いていると難しいかもしれませんね…。

    相手を尊重し、傾聴することが極めて
    重要なことは誰もが知っていると思う…。

    成立するか否かは、お互いの
    信頼関係が大前提となると思う。

    数年前、マネジメント研修の一環でコーチングの
    トレーニングを受講した際に、担当のトレーナーから
    現実的な示唆を頂いたことを思い出しました。

    部下と面談する際には、傾聴する姿勢を強く持ち、
    相手が自身で考える手助けを心掛けて下さいと教わりました。

    そこでトレーナーに質問しました。

    絶対的な力量を持っているリーダーと対峙した際、
    自分の考えを話す出すこと自体が難しくないですか?
    また、話すことが出来たとしても、コーチを
    受けている側(部下)からどうすれば良いですか?という
    一種の答えを求められ、コーチ(上司)が回答しないと
    終われないような状況に陥りませんか?と訊ねました。

    トレーナーは、即答でした。

    その前提だと、大半がそのような状況になると思います。
    日頃からの信頼関係の構築・維持を大切にして下さい。
    それから、あなた自身の"弱み"をなるべく打ち出して下さい。
    この場合、"弱み"は、あなたを身近に感じられるようになる
    促進要因になりますので。
    完璧なリーダーって、人間らしくないんですよね…。
    あなたという"人間"を相手に理解して貰うことが大事です。
    コーチングの成否は、あなた次第なのです…と
    貴重な示唆を頂きました。

    リーダーだから部下よりも"何でもデキる、優っている"
    必要はないんだなぁ〜と心底思いました。

    対話を通じて、お互いの"弱み"を"強み"に変えられたら、
    もっと素敵な、良い関係を築けると思う…。

    肩肘張って、着飾っていても疲れますし、
    先ず、素直になることが大事かと。
    この機会を通じて、お互いに成長する過程を
    "楽しめる気持ち"を持ちたいですね!


  • badge
    株式会社 We Are The People 代表取締役

    結局「相談されやすく」することって「管理職」としてのリスクマネジメント、とも言えるような気がします。部下のエンゲージメントが下がってパフォーマンスが落ちるリスク、小さなトラブルが大きくなって事故や失敗が起きるリスク。そう考えると姿勢や態度に加えて、相談される「機会」を定期的に持っておくことも肝要だと思っています。


  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    部下も同僚も上司も、見ている。 何かあってから、慌ててとってつけた態度では、信頼は得られない。
    相談したいと思われたいのなら、相談に費やした時間や、準備に対して責任を持つだけの覚悟が必要。
    私は相談者に話してもらい、なんだかスッキリした気分になってもらえればいいと思っている。たいていの場合、相談者が答えの種を持っている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか