• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

『ドラゴンボール』と『ナルト』の元担当編集が語る「ジャンプ」の裏側 ― 絶対に敵わない『ワンピース』に勝つために『ナルト』が取った戦略とは【鳥嶋和彦×矢作康介×鵜之澤伸×松山洋】

電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?
55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 会社員

    ネットの漫画プラットフォームは沢山あるものの、紙の雑誌から発表される作品並に知名度があるのは少ない。

    数十年以上続いている紙の雑誌と違い、ネットのプラットフォームは10年に満たないのと、趣味嗜好が細分化され、マスではなくニッチに選ばれやすくなっていると思います。ユーザー確保の為に、紙の雑誌にあった過去作品を再配信するなどしていますが、それも少ない需要に応えるくらいでしかないのかも。

    記事で触れられていないところだと、ネットの漫画プラットフォームがニッチであるからなのか、メディアミックス戦略の成功事例を聞いた事がない。自分が知らないだけだと思うので、そういった事例があれば知りたい。最近だと鬼滅の刃がアニメ放送後にコミックの売上が6.5倍に増えた例もある。週刊少年ジャンプで連載されてたベースがあるとはいえ、他メディアへの露出の有無で結果が大きく変わっていく。ネット発でもコミック → 他メディア、他メディア → コミック、どちらでも良いので、紙の雑誌と同等のヒット作品が出て来て、そんな作品を速く読んでみたいです。電子書籍 → 紙の書籍の例はよくある。

    『『鬼滅の刃』アニメ経て原作売上6.5倍に大化け 2019年データから見る異例のブーム化 -』
    https://newspicks.com/news/4500073/


  • 本当に電ファミニコはいい記事が多い、、、ジャンプで新連載を始める分だけ終わらせなきゃいけない自浄作用がある一方、webは始めるのも終わらすのも野放図にできるからこそ、その構造をwebにもどう持ち込んでスターを生むのか、というのはほんとにそう。たぶん漫画に限らない


  • 株式会社リクシィ 代表取締役社長

    読み応え、熱量がすごい。
    漫画作品=プロダクトがどう生まれているか。
    担当編集の価値観やポリシーが全面にでている。

    なんとなく、VCと起業家の関係に似ている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか