105Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
米中の関係が悪化する中、日本の役割がより重要になっています。来春の習近平主席の来日は、極めて大きな意味があります。日中の5つめの政治文書がまとめられ発表されるはずです。世界が注目する歴史的文書であり、その作成作業は日中のトップだけでなく官僚同士の関係を深めます。米大統領選、東京オリンピック・パラリンピックの年という点でも様々な副次的意義を持ちます。尖閣列島国有化で中国の日本企業が次々と襲われた2012年ごろの最悪の関係からやっとここまで来たと感慨も覚えます。世界の安定のために日本が活躍する時が来ています。
中国国家主席の国賓訪問は2008年の胡錦濤氏以来、12年ぶりとなります。安倍首相は今年6月の習氏との首脳会談で「日中関係は完全に正常な軌道に戻った」としていましたが、尖閣周辺では今年、接続海域に入った中国公船が延べ1千隻を超え、過去最多となりました。日本人拘束、香港、新疆ウイグル問題と懸念材料を抱えるなか、自民党内からも習氏の国賓来日に反対する声が公然とあがっています。
沖縄県・尖閣諸島周辺での中国船の領海侵入や香港情勢、ウイグル問題があっても、日本人が大好きな国連の、世界で数国の常任理事国ですからね。そりゃあ、その国のトップは国賓待遇で招かざるを得ないでしょう。むしろ、それだけ問題あるというなら、そんな国を常任理事国にしている世界がおかしい、と言わざるを得ません。
日本は中国から送られている”秋波”を素直に受け取れないだろう。
何故なら中国との「政治的つき合い」は、本当に骨が折れることを経験しているからだ。
中国は、現在の国際情勢下でもがいており、いつ逆風を浴びせてくるかが読めない。
「第五の政治文書」と言われても、ビジネスマンにとっては対岸の出来事なのだ。

しかし中国との「経済的つき合い」であれば、どんどん受け入れられる。
我々はもう十分に中国企業の振舞い方を理解したし、今では逆に日本企業が学ぶ点が増えた。

だから、国賓待遇、内政問題云々も大事だが、両国が手を携えて世界経済に対して責任ある行動がとれるような枠組みを考えていくべきだ。
例えば、情報流通ルール、環境汚染・温暖化対応などは重要だから、世界から日中協力の枠組みが求められていると思う。
私は習近平国家主席を国賓としてお招きするのは良いと思います。いろいろあっても隣の国の代表を国賓で招くのは意義があります。
尖閣諸島問題や、香港の問題は国賓で招くからこそ、日本の意見が反映される可能性が出てくるのです。
アメリカと中国がギクシャクしている今、アメリカに近い日本が中国と対話するのは世界的に注目されると思います。
対応改善を促すって、アナウンスをして、姿勢を示すだけでは何も変わらないと思います。やるのであればアメリカの肩を借りながら、政治、経済、いろんな角度から交渉してみてほしいですね。とにかく国賓はダメ!は通用しないと思うし、このタイミングでの対話は悪くないと思います。
香港ウイグルを人道的に解決することと、日本に国賓として招かれることは、残念ながら現在の中国にとってはその重要度は天秤にかけるまでもない話でしょうが、、。

日本政府もこれだけ国賓への疑問がでてくる状況を逆手に、「国賓待遇の再考について一考の余地がある」ていうジャブぐらいハッタリでもいいから打ちなさいよと思う。
安倍首相が訪中し、習近平国家主席と会談、習国家主席の来春の訪日や北朝鮮情勢について話し合われたようです。
日頃「人権、人権」とうるさいくせにウイグルと香港の人権弾圧で中国を批判しない日本の野党とマスコミは信用出来ない

香港でウイグル支持集会、中国政府の弾圧「次は私たちの番」 銃向ける警官も https://www.afpbb.com/articles/-/3260794