18Picks
人気 Picker
10年もの国債の金利をゼロパーセント近傍に押さえ込んで利払い負担を減らし、発行する国債の期間を伸ばして発行額を減らすといった様々な“目眩し”を使って前年度比の発行額抑制を演じて来たけれど、遂にそれにも限界が来たようですね… 財政健全化に向けた歯止めがまた一つ外れたような気がします (・・;
- いいね4
増加は6年ぶりですが、水準は3年前2017年度の152腸炎とほぼ同額で、4年前2016年度の167.9兆円よりはまだ低いですね。
- いいね6
ゼロ金利に近ければ一国の中でグルグルお金が回ってるだけなのですが金利が上がり始めると格下げになりそうですね
- いいね3
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
経産省、15%増の1.4兆円=AI・起業の支援強化-概算要求:時事ドットコム
時事ドットコム 6Picks
【地球コラム】それでも韓国を知らなければ策を講じられない:時事ドットコム
時事ドットコム 4Picks
消費税廃止へ国債発行=れいわ・山本代表:時事ドットコム
時事ドットコム 3Picks
消費減税「共産以外は無視」=れいわ・山本代表が不満:時事ドットコム
時事ドットコム 3Picks
韓国政府、来年度予算案は歳出9.2%増を計画=企画財政相
Reuters 3Picks
6月末の国の借金1105兆円=1人当たり891万円:時事ドットコム
時事ドットコム 2Picks
韓国議員の竹島上陸、野党も反発=「毅然と対応を」「浅はか」:時事ドットコム
時事ドットコム 2Picks
解散権誇示、力む安倍首相 与野党とも受け止め冷静:時事ドットコム
時事ドットコム 2Picks
エクイティ積み増す、クレジット資産を増加=富国生命20年度計画
Reuters 2Picks
香港で再び大規模デモ=「170万人」参加:時事ドットコム
時事ドットコム 1Pick