• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

プレゼンが苦手な人は質問の深掘りができない

東洋経済オンライン
195
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    『「質問する力」は、プレゼンテーションづくりと表裏一体にあります。』に共感。
    自分の思い込みだけが詰まったプレゼンでは相手から共感・賛同を得られない。  ここに興味持ってもらうために、どう説明しよう、ここはわかりにくいな など相手の目線での準備が大切。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    目指したいのは、聴衆からの質問が尽きないプレゼン。

    それくらい聴衆の心に刺さる状態が望ましいです。自分に引きつけて考えてもらえる状態です。

    聴く側に立って考えてみる。そして、考え抜いた本当に伝えたいことが、明確になっているか確認する。

    ブラッシュアップを繰り返して、プレゼンの完成度を高めましょう。


  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    記載内容に少し違和感を覚えました…。
    サクラ的な人を予め指名しておく?
    全くナンセンスですよね。

    聴講する方が、自身のプレゼンに大事な時間を
    投資してくれるか否かという視点を持って準備する。
    プレゼンが終わった時の状態定義を強くイメージする。
    これをトコトン突き詰めることが大事だと思う。

    聴講者にとって、最大のベネフィットは、"気づき"。
    自身のプレゼン内容に、"Meaning Insight"はあるか?
    もし、それが無ければ…、途中退室の方も、
    座席前方付近で居眠りしている方も生まれると思う…。
    全ては、自身の伝えたいメッセージ。
    準備作業にしっかり時間を確保して、練りましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか