• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【キャッシュレス】これから日本で、ペイ戦争「第二幕」が始まる

NewsPicks編集部
841
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    NCB Lab. 代表

    PayPayとLINE Payが経営統合によって1強多弱状況になると思いきや、そこにモバイル非接触決済が立ち塞がる。という予測をしてみました。そして東京五輪でキャッシュレスがさらに進むと。

    みなさんのコメントを楽しみにしています。


  • EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング パートナー

    先進国の主流は、カード決済と非接触決済です。
    しかし、どちらも端末を必要としています。

    QR決済は端末不要なため、手軽に幅広く普及するという点に強みがあり、決済までの時間がかかるという弱みがありますが、決済事業者が手数料に恵まれないため、今のキャンペーン合戦を永遠に続けられず、その間にカードや非接触の端末が普及してしまい、終焉を迎えるでしょう。

    その上で、これまで通り、高額決済はカードで、少額決済は非接触でということが確立すると思われます。

    カードについては、デビット、プリペイド、クレジットがありますが、国内ではやはり圧倒的にクレジットですが、決済事業者が得られる加盟店手数料が下がっており、引き続き、ポイントを大盤振る舞いができなくなってくるため、デビットへの移行が強まる可能性があります。

    非接触決済は、Suica、nanaco、WAON、Edy、ID、QUICPayがありますが、どれも母体の企業が大きく利便性も高いため、しばらく変わらず続くのではないかと思います。
    その一方、VISAが推進する非接触決済のVISAタッチが広まる可能性は十分にあります。現在も少しずつカードに搭載されつつあり、また、端末も普及しつつありますが、浸透に時間がかかりそうなのが難点です。

    これらの移行はすぐに起こるのではなく、およそ5年くらいかけて起こるのではないかと考ています。

    経済産業省の担当は、今回政策で後押ししたQR決済が長く続くと考えていました。
    政策できっかけを作るのは大切なことですが、結局、決済は利便性と経済合理性で決まるため、それがなければ徐々に廃れていくものです。


  • フリーランス ライター

    一昨日『YOUは何しに日本へ?』を観てたら、いきものがかりの大ファンという韓国在住ドイツ人が、わざわざチケット代支払いのためだけに来日して、空港のセブンイレブンで発券して、滞在2時間で即座に帰って行きました。「日本で現金で支払わないと発券できなかったんだ」と言っていて、またコンサートの日に来日するそうです。この時代に馬鹿馬鹿しいシステムだと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか