• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【キャリア】あなたは「バイネーム」で活躍できる人材ですか?

NewsPicks編集部
747
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    保育園留学アドバイザー/LINEヤフー 執行役員

    組織にキャリアを預けない時代だからこそ、組織に属している際は全力投球で組織成果にコミットすることが大切だと思っています。それによって専門性や失敗経験がつき、結果的に自律的なキャリアに繋がると思います。
    “ここに長くいるわけじゃないし、今ここで死ぬほど努力しても意味ないなー”と考えてしまったら、危険だと思います。
    キャリアは考えて築く未来の意味もあると思うけど、基本的には、やってきたことの結果の連続だと思います。


  • badge
    株式会社 We Are The People 代表取締役

    記事内容には全く同意。ワタシ自身も過去の体験から「会社なんかに人生を握らせない」という想いで、今日まで30年過ごしていますが、だからどうしているかと言えば「今の責任で最大の貢献を成す」。地球のどこに行っても生きていけるプロフェッショナルで居るためには、いろいろな経験と実績が必要、それをコレクションしなければ、と考えたからです。だから1社だけに留まらない、4回転職のキャリアになった。

    つまるところ、会社とどういう関係でいるかに併せて、結局はその先の命題である「職業人としてどうありたいか・何を成したいか」ですよね。その結果として「会社にはキャリアを預けないつもりで働いた方が得策」と、こういう話だと思っています。


  • Colgate-Palmolive HR Manager

    ずっと外資で働いてきた私にとって最近のこの手のニュースは違和感でしかありません。そもそも定年とか役職定年制がある会社のどこが終身雇用なのか?そして優秀な人材を年齢に関係なくリテインする必要のある経営者が何故自らずっと面倒を見ることが出来ないと言うような事を言うのか?
    アメリカの会社は確かに日本より流動性は高いですが、愛着を持ち働く人のキャリアを蔑ろにしません。中高年の社員でハードワーカーも沢山いるし、勤続20年超の方が様々な役割を担いイキイキ働かれています。こういう原点を作って置かなければロイヤリティやモラルが欠如した空虚な組織になると思います。
    ただ、働く側としては昔ほど一つのビジネスモデルが長続きしない時代になったので、今の仕事だけに依拠せず何が起こってもザバイブしていく準備をしておかなければならなくなっただけです。
    経営の立場にある諸氏が自ら貴重なリソースである社員に退職を検討させる発言はどうかと思います。
    ちと上から目線、責任放棄すぎか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか