• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【追悼ボルカー】稀代のインフレファイターの「人生」に学ぶ

NewsPicks編集部
150
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    先日オバマ前大統領のお話を生で聞く僥倖を得たが、彼が在任期間中の仕事として誇りに思っている事の一つがリーマンショックからの克服だと、その支柱となったのがディシプリンを失った投資銀行によるリスキーな自己勘定取引を制限する法制度、ボルカールール。その発表の場には老齢のボルカーも大統領と共に登場した。
    折しも亡くなる直前にゴールドマン・サックスとトランプの利害が一致してそのボルカールールが緩められた。彼はどういう想いで見たのだろう。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    この超インフレ期、カーター政権はインフレ抑制のため、融資規制を実施しました。消費者金融やクレジットカード発行銀行に対し、融資額に応じたデポジットを要求しました。個人無担保ローンによる信用創造がインフレを招いているとみたのです。

    その結果、多くの消費者金融会社がビジネスモデルの変更を余儀なくされ、金利収入だけでなく、加盟店手数料もとれるクレジットカード発行に舵を切りました。

    しかし、クレジットカード会社の後追いでは限界があり、アソシエイツやベネフィシャルという大手消費者金融はシティグループなどのメガバンクに吸収されてしまったのです。

    規制によって、企業の命運が変わる。そんな歴史の一幕に、ボルガーさんは関わっていた。


  • ワシントン大学政治学部 ワシントン大学政治学部博士課程在籍

    ボルカー氏がなくなり、さまざまな特集を読む中で、公僕とか、役人とは、政治とは何か、ということをあらためて考えさせられます。

    以下の記事もとても良かったです。とくに規制で守られた(規制で守るべき)「銀行業」とは何か、について考える手がかかりがあります。「銀行は使い勝手が悪いしオワコン」という議論から一歩引いた議論に興味がある方はぜひ。

    公僕ポール・ボルカー氏死去、憂いていた「金融界のモラル」
    https://newspicks.com/news/4462488?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか