1148Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
静止画バナーやTVCMはある程度効果予測ができることがわかったので、いままさにネット動画のCTRや視聴時間を予測するモデルを研究中です。結構うまくいきそう。うまくいったらまたどこかの記事で報告します。

東大が開発した「AIで広告効果を予測する技術」の中身
https://newspicks.com/news/4220653

- 中村遵介, 河原達也, 山崎俊彦, “CNNを用いたマルチモーダル処理によるテレビ広告動画の影響予測,” メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE), 信学技報, vol. 118, no. 211, MVE2018-18, pp. 31-35, 2018.

- Bohui Xia, Xueting Wang, Toshihiko Yamasaki, Kiyoharu Aizawa and Hiroyuki Seshime, “Deep neural network-based click-through rate prediction using multimodal features of online banners,” IEEE BigMM, long, pp. 162 - 170, 2019.

(追記)
2019年12月の記事に最近いいねがたくさんつくのでなぜだろう?と思っていたら、記事が復活していたのですね。

結局オンライン動画広告のクリック率を相関係数0.7で予測できました。結構高いと思っています。

池田純, 勢〆弘幸, 汪雪テイ, 山崎俊彦, 相澤清晴, “オンライン動画広告のCTR予測に向けたマルチモーダル深層学習,” 信学技報, vol. 119, no. 457, MVE2019-62, pp. 133-136, 2020.
いま「簡単に動画広告が作れます!」といったCM(それ自体も動画広告)をよく見ますが、「時流にのって猫も杓子も」状態になっている気がします。動画に限りません。テキストも画像も動画も、「自分たちが伝えるメッセージは何か」「そのメッセージはどの手法を使えば最も的確に伝えたい人に届くか」を真剣に考えて使い分けるべきものと思います。
広告自体にコンテンツとしての価値がないと誰も見ないってことだと思う。
基本的に広告はいらない情報なので、そのいらない情報を見てもらう仕掛けをどう仕立てるか。

20年ほど前に、ある大手の消費財メーカーの売上高、利益と広告宣伝費、販促費などとの相関性をかなり長期間にわたって調べたことがあるけど、広告宣伝費との相関性は見出せなかった。
単純なモデルでの検証だったので、そこまで正確ではないけれど、本来的には皆んなが薄々感じていることなんじゃないかと思う。

また別のメディアで、デヴィッド・グレーバーのBullshit Jobsが取り上げられていたけど、まさにそこに書かれているようなことが、あちこちで起きていて、広告なんかもその一つなんだろうと思う。
その意味では広告を作るというよりも、その製品やサービスの本質的な価値を伝える物語を作るつもりでないとダメなのかも。本質的な価値があればですが…
動画の大きな特徴として「短時間に」「多くの情報」を盛り込めると言う点。

その観点で「音は」視聴をアシストする上でめちゃくちゃ大事です。短時間に多くの情報と言うのはユーザーにとっての良質な体験でなければならないので、よりよく見てもらうにはかなりの工夫が大切。

テレビと違ってデジタルのプラットフォームのトレンド(仕様)は大きくことなるため、多分、プラットフォームの進化が止まらなければそれは永遠のテーマとなる。
動画広告がすごいんです!って広告代理店にこないだ力説されたんだけど、凄いのは知ってるが制作は外注ですよね?運用や出稿は自社でできますよね?御社の強みは?→・・・

というやり取りでこないだ小一時間消費してしまったので注意が必要です。広告が凄いんじゃなくて刺さる動画を作れるかどうかだろという話で。
消費者は動画を見る時、商品の紹介なんて求めてない。
面白いコンテンツを求めている。


逆にいえば面白いコンテンツであれば消費者は広告だろうとなかろうと気にしないだろう。
街中で流れている広告は別に良いのだけど、自分から目的を持って見にいっているYouTubeとかSNS、ブログやネット記事の広告は邪魔。

ただ、惹きつけられる広告だとつい見ちゃう(あんまないけど)から、そういうのはやっぱりクリエイティブの妙なんだろうなぁ。
自分に合わない広告が流れてくるのが困る。
もっと見てて楽しい、役に立つ情報が流れてくればいいんですけどね。
めも
YouTubeの広告は年齢設定を100歳にするとまったく興味関心がない内容になるので無視できるんだとか。かすってると苛立ちに繋がるんですよね。これを使って女性向けのメイク動画とかを定期的に見てると広告が化粧品とかになりおっさんは完全に無視できるようになります。女性向けの動画広告でも意識高い系に意識低い系は混ざらないようです。そのセグメントは購買力すごいって言いますもんね。ダイエットどーん。とか見せて居なくなられないように綿密にコントロールされてるんでしょう。
この連載について
NewsPicks Learningでは、第一線の実践者による「動画講義」を通じて、最先端の実学を提供します。 https://newspicks.com/academia/about
2021年に旧ZホールディングスとLINEの統合によって誕生した持株会社。傘下にヤフー、LINE、ZOZOなど。直近は戦略事業と位置付けたFintech事業を強化。
時価総額
2.99 兆円

業績