今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
628Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
マイクロソフトはアメリカではクラウドを急拡大させています。早いうちに日本でもさらに急成長するはず。NTTとがっつり組んでというのは大きいですね、特にNTTグループでの活用が増えるというメリットがあります。AWSは相変わらず日本でも浸透率が高いので、今後Google Cloud Platformが日本でどうなるかに注目しています。
大方針としては、NTTがインフラとセキュリティ、Microsoftがクラウドという役割分担のよう。
ただ実際、NTTグループ全体を見渡すと、Microsoft AzureのクラウドやAIサービスの競合もあるので、その辺は空気読みながらの展開ですかね。(現場のNTT派とMS派でバトルになりそうw)

=参考=
NTTニュースリリース
https://www.ntt.co.jp/news2019/1912/191210a.html
リリースはこちらです。
https://www.ntt.co.jp/news2019/1912/191210a.html

国内向けなのか、海外向けなのか。この記事では、NTTの懸案である海外データ事業を補完するように理解できます。既存顧客が他社(特にAWSやGOOGなど)へ離脱することを抑制し、むしろ顧客当たり利益を高めるというのが狙いでしょうか(新規アカウントの獲得ももちろん期待されます)。もう少し詳細を見たいと思います。
とうとう "クラウドサービスが主力" と書かれるようになったMicrosoftがクラウド事業では海外で競合しないNTTと組むのは興味深いですね。
マイクロソフトとNTTが本気で組めば、少なくとも日本ではかなりの事が出来る。
Amazonですら脅威を感じると思う。両者が本気ならば。
名前を並べただけで終わらないように頑張ってほしい!
Microsoftが本当に欲しいのは日本で一番金回りの良い官公庁の受注なんでしょうけど、それが無理だと踏んで国内最大手を通じて間接的に受注しましょうという戦略でしょうかね。

先だってのゴタゴタの話にも通じますが、入札企業の「企業内」であれば物理データを何処に置いても「国内」と言い張れるという言質が取れたのかも知れないですね。

知らんけど。
NTTの幅広い顧客網に対して、マイクロソフトが販路を得たということだと思いますし、
マイクロソフトの製品を使い、顧客提案の機会を増やし海外での事業を手厚くしようというNTTの思惑が一致したのでしょう。

IT全般に言えることですが、一度採用すると数年に渡ってリプレースされないので、クラウドなどお互いに競合する部分はあれど、そこは自由競争とし、契約することにフォーカスを当てたのだと思います。

これは、お客様の好みがあるので、排他的な契約とはなっていないでしょうが、今後はこのような陣営を作って、サービスの付加価値を上げ、拡大を狙っていくことが増えると思います。
最近のマイクロソフトは固いですね!
欧州の友達に聞くと、先進国では概ね同じような戦略のようです。GAFAとはポジションを名実共に一線を画すということでしょうか…
マイクロソフトも、1990年代には、アメリカ政府からかなり敵視されていたと記憶しています。
時代を経て、名より身を取るようになったように感じます。

NTTに関しては、NTTデータを擁していますが、是非実のある提携を実現して欲しいです。
→株主的視点ですが…
Microsoftさんは、行政とか堅めな組織との関係作りが凄く上手な印象です。
海外での市場開拓に力を入れる???グローバル企業であるマイクロソフトが日本の大企業と組んで、海外市場向けにサービス提供する理由はなんでしょうか。よっぽどの優位性がないと、現地の企業と組めばいいと思いますが。なんか理由があるのかな。

引用:海外での市場開拓に力を入れる方針。両社の既存サービスを顧客に提供するほか、新たなサービスを共同で開発する。

業績

国内最大手の通信事業者。地域通信事業や長距離・国際通信事業を運営するほか、移動体通信事業には子会社であるNTTドコモを、データ通信事業ではNTTデータを有する。その他、不動産事業や金融事業、建築・電力事業など多角経営。
時価総額
16.3 兆円

業績