25Picks
人気 Picker
世界規模での価値観のシフトを感じます。本当に幸せって何だろうとか、こうした動きをみながら考えてしまいます。SDGsなんかみてもそうですが、資本主義優位の勝ち負けや、誰か(一社・一国)勝ちという発想では、通らない世の中になっていくのかな、、という予感がします。
- いいね3
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
香港政府、市民対話を提起 条例案撤回後も抗議続く
共同通信 24Picks
「桜」名簿廃棄は「障害者職員」 首相の言葉の裏にある「偏見」市民が問題提起
毎日新聞 8Picks
中国人民と香港市民が互いに分かり合うのは不可能である - 加藤嘉一「中国民主化研究」揺れる巨人は何処へ
Diamond Online 6Picks
プーチンの闇に深く切り込むドキュメンタリー『市民K』
ニューズウィーク日本版 6Picks
世界の都市が取り組んでいる「市民を置いてきぼりにしない」気候変動対策
WIRED.jp 5Picks
安倍首相の地元で「私物化」を討論 「市民も悪いことは悪いと言わないと」
毎日新聞 4Picks
強制的に市民はオンライン社会に退避
福井新聞オンライン 4Picks

怒れるロシア市民、プーチン氏支持率に陰り
The Wall Street Journal 4Picks

外出禁止にうんざり、「反撃」に出る米国市民
The Wall Street Journal 4Picks
【英総選挙2019】 初めて投票する新しいイギリス市民たちに聞く
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks