今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
357Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
アメリカの場合、男性はスポーツカー好きとトラック好きに分かれる気がします(なぜトラックだって? 郊外に住んでいる人はトラックの運転や、トラックの改造に命かけてたりするトラック好きが大勢いるんです!!) 我が家は完全スポーツカー。旦那は「ポルシェなのにフル電動?邪道だ!」と言っている。でもよくよく記事読んで説明したら「へー」と納得しているし(汗)。

ちなみにアタシはトラック野郎。。。。
カイエンで当てて息を吹き返しましたから。
アレが無かったらポルシェ無くなってたかも。

そしてパナメーラ、マカンと。

ポルシェと言う会社維持の為にはこう言うのも必要。

こう言うクルマ達に会社を支えていただき、911を買うのが本気のポルシェ乗りでなんでしょうね。
体幹強そうですねぇ





スイマセン
第一印象は、顔が好きになれない、です。ポルシェはやはり丸目などとは思いません。うちのは10年以上前のマニアに人気のないタイプ996の涙目の4Sカブリオレですが、工業デザイン的には最も美しいと思ってます。タイカンが涙目だったらよかったのに。
印象はさておき、フル電動=邪道という考えには同意してしまいます。タイカンの航続距離に不満はありません。燃料タンクが小さい911に見劣りはしないでしょう。原動力が異なってもポルシェの最大の魅力でもある足回りとハンドリングはそのままでしょうし。では何が邪道かというと、テクノロジーとしての完成度の低さです。冬場にヒーターを効かせればかなりバッテリーが消耗するでしょう。旅先で充電できる場所も限られ時間もかかります。万一燃料切れになった時、電動車はどうやって電力を補給するのでしょう。ガソリンなら携行缶で入れればすぐに解決します。つまり技術だけでなく今の社会ではフル電動車のサステナブルなサイクルがまだまだ未完です。
でも結局はポルシェの水平対向6気筒エンジンの神のような完成度の高さと美しさですね。
個人的には電動化されてもポルシェはポルシェだし、ミニはミニで、ブランドが残るどころか、より強調されるのではないか、と思っています。むしろ、自動車のブランドや「乗り味」みたいなものが、エンジンからモーターへ移ってより巧妙に強調され、結果として動力源以外の要素、それこそエンジンの気筒数や出力といった数字で表現されない要素が、勝負になる思います。テスラ、日産リーフといった電気自動車に乗ると、クルマの車格に関わらず、低重心でどっしりとした乗り心地が楽しめます。裏を返せば、そういうフラットな乗り心地は基本になってしまう。その上でキャラクターを強調できる走りのクルマって、日本車だと何でしょう?
※高校自動車部出身で、同年代には珍しくクルマ好き属性
こんなものを作っていたとは知らなかった。911のドアミラーは2代前の997まで電動ではなかったことを考えると隔世の感がある。テスラのようにハイエンドな2ドアから入るかと思いきや4ドア。もう電気自動車は普及期に入っているという認識で数を売るつもりなんだろう。価格も日本ではまだ未定のようだが、UKだと4Sが£83,367、Turbo Sで£138,826。このスペックでこの価格は安い。ここでも売りに行くことを狙っているのを感じる。テールランプがあまり好みではないが、どんな走り心地なのかは非常に興味がある。Turbo Sだと761PSで0-100が2.8秒とは凄まじいパフォーマンス。ところでアレキサンダーさんの日本語がかなり上手。「センター」などがカタカナ発音になっていた。
バッテリーシステムについても気になるところです。EVでは、バッテリーは車の心臓のようなもので。カタログ上の航続距離だけではく、まず安全性、寒冷地のバッテリーの持ち具合、さらには加速性能や乗り味などなど。
ポルシェブランドブランドを冠するにふさわしいものになっているのか、そうであれば、どこの会社と組んで実現したのか、興味は尽きません。
やっぱりポルシェはカッコいい。
ヒット作のカイエンは個人的にどうしてもカッコ悪いと思ってしまう。

できれば、マツダのロードスターも電動化してもらいたいです。
コメントできん。だって・・そもそも買えないんだもん。
この連載について
Porsche Automobil Holding SE is an automotive holdings company.

業績