• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国語・数学の記述式も延期検討、理解得られないと判断…共通テスト

読売新聞
260
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    受験生がかわいそう…
    文部科学省は時代の日本を支える人材教育に自分たちが絶大な責任をもっていることを忘れないでもらいたいなぁ…


  • TOMORROWGATE シニアマーケター

    現状維持バイアスがキツい気がする…。変える、変えないが目的ではなく、世界と戦える学びが何か⁉️ってのが目的ぢゃないのん❓


  • 当初は入試改革の大きな論点でなかった記述式がなぜ主要論点にすり替わったのか。その過程について2016年3月の記事のコメントで書きました。

    「大学入試「新テスト」は練り直しが必要だ」2016年3月27日
    https://newspicks.com/news/1467052?ref=user_649627

    その時に「この議論過程はしっかりと刻んでおきたい。10年後、この施策が正しかったのか、議論過程含めて洗い直すときが来るだろう。」と書いたことが10年経たずにやってくる結果に。

    上記記事でも指摘されているように、警鐘は何度も鳴らされていた。それでも止まらなかったことが結果として高校生を巻き込む形となっている。止まったから良いではなく、なぜここまで来てしまったのか、しっかりと経緯の洗い直しをしていただきたいです。

    追記:
    なお、この転換点については、以下の記事が分かりやすいです。
    「大学入試新テスト、記述式導入を優先」2016年1月30日
    https://newspicks.com/news/1374558?ref=user_649627
    京大の山極先生、東大の南風原先生の以下のコメントからも、このタイミングがターニングポイントであったことを表しています。

    「複数回実施の見送りについて、同会議委員の山極寿一京都大学長は「当初の趣旨と違う。多様な能力を把握するなら何度も受験機会を設けるのが正しい」と批判。南風原朝和東京大副学長も「記述式導入ありきで議論が進んでいるが、何十万人の受験生に文章表現させてもきちんと評価できるのか」などとの指摘が相次いだ。」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか