今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
94Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
抗生剤が効かない菌が席巻している世の中は 感染症にさえかからなければ あとは戦争などで殺されたりがなければ平均的な寿命でわりと真っ当な人生が送れる、、、つまるところ 生き死には運次第なんて世の中になるってことだ

人生100年どころか 信長が唄ったように「人間50年〜」ていうのが当たり前になるってことだ

そんな時代にはもちろんなってほしくないし してはいけない
人気 Picker
薬剤耐性菌の感染による死者は2050年までに世界中で年間1000万人に達すると試算され、約800万人が命を落とすがんを超えると推測されています。

農作物、食用動物、人類への安易な抗菌薬の処方は耐性菌をあっという間に増加させました。細菌はそれほど賢い生き物で、人が新しい抗菌薬を開発しては、その耐性菌が現れるといういたちごっこです。

様々な感染症が克服されてきた昨今、人の寿命は20年も30年も延長し、人の死因は感染症から加齢の影響が大きな病気、がんに移行しました。がん患者が増え、薬剤開発もまたお金になる病気、がんに移行しました。

一方で、克服されてきた感染症に対する抗菌薬は価格が下がり、製薬会社は新規薬剤の開発のほとんどを中止しました。現在新たな抗菌薬の開発は抗がん剤のそれと比べると皆無と言っていい状況です。

安易な抗菌薬の使用と新規薬剤開発の停止は、間違いなく近い将来の感染症の増加を予兆しています。

あらゆる人にとってこの問題に協力できることは、風邪のようなありふれた病気で、抗菌薬をもらわないこと、飲まないことです。

抗菌薬を使わなければ、耐性菌は生まれません。必要のない抗菌薬は使わない。これに尽きます。
こちらにもう少し詳しい内容があります。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52980390V01C19A2000000/

最終的には患者は医者の処方に従うしかない以上、不適正投与の原因は処方側にあると思いますがどうでしょうかね。また、2011年から2017年にかけての高齢化ファクタを調整すると死亡率にどう影響するのかも知りたいです。
 なお、MRSAは2011年と比べて減っているというのも興味深いです。
耐性菌による死亡が年間に8000人も報告されるようになりました。
耐性菌問題はWHO、CDCが世界的な課題として掲げており、2050年には抗菌薬が効かない菌が世の中に溢れるPost antibiotic era(抗菌薬の後の時代)が訪れると言われております。

WHOによると、現在世界で癌で亡くなる方が年間およそ820万人おり、耐性菌で亡くなる方は70万人だと推定されています。
2050年には耐性菌で亡くなる方が1000万人にまで膨らみ、ちょっとした怪我や手術、出産で死ぬ可能性が出てきます。

抗菌薬を如何に適切に使うかということでしか耐性菌を防ぐ手段はありません。風邪に抗菌薬、熱があるから抗菌薬という手段を取っていては日本の耐性菌も、どんどん拡大していきます。

国民一人一人が抗菌薬の正しい使用法を学ぶ必要があります。
私は、花粉症の時と年に数回貰っている睡眠薬(海外出張時の時差ボケ用)以外には、基本的に病院に行っていません。
あとは、鼻血が出た時くらいかしら?

ですから、抗菌薬も抗生物質もずっと飲んでいないので、次にそれらのお薬が必要になる時にはさぞや効果抜群だろう!と思っていたのですが、菌自体が強くなって薬が効かなくなるのはとても困ります。
だいたい、日本は病院で出す薬が多過ぎです。
以前、海外で入院したことがありましたが、拍子抜けするくらい薬が少なかったです。
特に高齢者の病院通いは、薬を出してもらって自己満足していて、肝心な病気は見抜けないことも多々あります。こういう点は医療側にも気を付けて貰いたいなと感じています。
椎名さんのコメントの通り、不適切な処方は処方側の問題でしょうね。

それでも、風邪に抗菌薬出すのは患者が希望するから、と言ってしまう医師もいるのがこの問題の根深いところ。

一般外来で抗菌薬出すことは実際ほとんどありません。。。
扁桃炎と膀胱炎・腎盂腎炎くらいですかね。他は総合病院で入院検討すべき疾患ばかりです。

(とはいえ、開業医さんたちがどうこうでもなく、総合病院でもひどい抗菌薬使用はたくさん見かける、、、そもそも学ぶ場もあまりないのが日本の現状です)
耐性菌の死者数を全国規模で調べた研究は初めてとのこと。8000人を多いと見るか少ないと見るか...個人的には多いなと感じます。
コメント見ると未だに認知されてないかも?時既に遅し