• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国、新エネ車普及25%に 25年目標を引き上げ

日本経済新聞
51
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社フライウィール CEO & Co-founder

    「起爆剤は滴滴出行(ディディ)などが手がけるライドシェアだ。利用台数はすでに3千万台規模とされる」。ライドシェアで3千万台、すごい。。中国は方針決めたら一気に普及するので、インフラや規格などの普及を世界でリードする存在になっています。


  • EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング パートナー

    中国式の産業育成の国策です。

    アメリカ式の産業育成は市場の競争原理に根差していますし、日本も同じです。
    しかし、アメリカと日本の最大の違いは、スタートアップが多数現れ成長できる環境です。
    日本は長らく、政策としてスタートアップ育成を掲げて来ましたが、功を奏していません。
    日本は、石橋を叩いて渡る企業と省庁の集まりなので、全てが大企業に集まってしまうのです。

    かつて、ブロックチェーンを育成すべきと某省庁の有名な幹部と話したところ、「技術検証をしっかりしなければ、そんなことはできない」と一蹴されました。このような姿勢は良くないと思います。

    最近では、国策として航空産業の取組をしましたが、芳しくないようですが、これに懲りてはいけないと思います。
    将来的な産業の流れを読み、その一部を国策として推進することが日本を持続的な成長に繋げられると思います。


  • 商社マン 元上海駐在(HSK6级)

    上海などの都市部だと、私用車はBMWやAudiをよく見ます
    結構Teslaも走ってたりして、感動したのを覚えてます
    それくらいお金をかけられる、というところでは
    普及は新エネ車のデザインとブランド次第というところかと

    一方先日無錫のバイパスが崩落した通り、地方については道路の耐久性も課題です
    ※原因は規定以上の重量が掛かったため、との報道
    個人的には中国では
    私用車よりも、トラック等運搬車の新エネ化を進めて欲しいですね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか